河出文庫<br> シブいビル―高度成長期生まれ・東京レトロビルガイド

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり

河出文庫
シブいビル―高度成長期生まれ・東京レトロビルガイド

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月24日 19時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 184p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784309421131
  • NDC分類 526.9
  • Cコード C0195

内容説明

昔ながらの喫茶店、地階に広がる賑やかな飲食店街、象が下りた階段、都心にひっそりとある屋上庭園…1964年の東京オリンピック前後、高度経済成長期に建設された、昭和の香りただよう「シブいビル」。建築として円熟味を増したビルの魅力と価値を豊富な写真とともに紹介。「いつまでも、あると思うなシブいビル」―昨今、再開発で失われつつあるビルを細部まで味わう保存版ガイド。

目次

日本橋 日本橋〓島屋増築部分
日本橋 柳屋ビルディング
有楽町 東京交通会館
新橋 新橋駅前ビル
新橋 ニュー新橋ビル
丸の内 新東京ビル
丸の内 国際ビル
銀座 静岡新聞・静岡放送東京支社ビル
永田町 国立国会図書館東京本館
永田町 ホテルニューオータニ
竹橋 パレスサイドビル
新宿 紀伊國屋ビル
目黒 目黒区総合庁舎
池袋 ロサ会館
中野 中野ブロードウェイ
銀座 ソニービル
有楽町 有楽町ビル・新有楽町ビル
赤坂 三会堂ビル
赤坂 コマツビル
虎ノ門 ホテルオークラ東京別館

著者等紹介

鈴木伸子[スズキノブコ]
1964年東京都生まれ。東京女子大学卒業後、雑誌「東京人」編集室に勤務。1997年より副編集長。2010年退社。現在は都市、建築、鉄道、町歩き、食べ歩きなどをテーマに執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

rico

55
丸の内の東京三菱UFJ銀行の本社とか、渋谷のみずほのビルとか。80年前後に建てられた立派なビルが解体され高層ビルになるらしい。本書で紹介されている「シブいビル」は、そのもう少し前、60年代のもの。昭和の香りを残しつつも、デザインやつくりに工夫がこらされ、見ていて楽しい。とはいえ、急激に進む開発の荒波の中、既に姿を消したもの、解体が決まっているものなど風前の灯。早く足を運んでおかないと、と思いつつ、今あるものを大切に使っていくより、壊して新しいものをどんどん作る方が「お得」というのは、何だか釈然としない。2025/02/27

しばこ

14
訪れてみたいビルがまた増えた。そして、解体された、される建物について今更ながら知ると、なんとも言えない気持ちになるけれど、仕方のないことなのでしょう。 昔よく行った紀伊國屋が頑張っているのは嬉しい。2024/07/02

nishiyan

14
2016年リトルモア刊「シブいビル高度成長期生まれ・東京レトロビルガイド」を大幅に加筆・再編集して文庫化した本書。2016年から8年も経過していれば再開発で消えたビルもある訳で、そんな本書が刊行された現在でも掲載されたビルのいくつかは再開発で消える運命にあるという。消える前に本書を片手に訪問してみたいものだ。また戦前のビルに比べて顧みられることが少ない高度経済成長期のビルに焦点を当てたことに価値があると思った。東京以外のビルでも同様の企画が持ち上がることに期待したい。2024/06/20

ponnnakano

4
タイトル通りシブいビルだらけだった。昔のちゃんとした建物はその建築に関わる人たちの熱量が今と違うというか、いいものを作るぞ!という気合が隅々まで感じられるのがいい。今は綺麗だけどそれだけって感じのものが多いような気がする。知らないビルも多かったが、自分がとても好きなパレスサイドビルや目黒区総合庁舎が載っているのは嬉しい。しかし、それぞれのページ数も写真も少なく、そもそも文庫本で小さいこともあり、魅力の半分も伝えられてないよ!と残念な気もする。少しでも興味が湧いたら現地に足を運ばなきゃ味わえないなと再認識。2024/08/08

Ta283

0
シブいけど格好いいビル、消えていくのは惜しいビルも2024/11/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21947033
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品