日本、家の列島

個数:

日本、家の列島

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年10月02日 01時16分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 249p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784306046498
  • NDC分類 527
  • Cコード C3052

出版社内容情報

建築家が個人住宅を手がける――近代以降の日本の社会に根づいた慣習にヨーロッパの人びとは驚きを隠せない。彼らのクライアントはなぜ建築家に建ててもらうことにしたのか? ただひとつの疑問を胸に70軒の住宅を訪ね歩きまとめた、歴史的な名作から近年の秀作までを総覧する住宅図鑑。パリを皮切りに欧州各地で話題を呼んだ展覧会の日本開催公式図録。

◆序文……オギュスタン・ベルク
◆はじめに……マニュエル・タルディッツ
◆昨日の家……夏の家/前川國男自邸/斉藤助教授の家/住居(丹下健三自邸)/スカイハウス/吉屋信子邸/白の家/塔の家/幻庵/住吉の長屋/上原通りの住宅/山川山荘/シルバーハット/南湖の家
◆東京の家……写真:ジェレミー・ステラ
◆今日の家……伊豆高原の家(堀部安嗣)/ハウス&アトリエ・ワン(アトリエ・ワン)/昭島のハウス(西沢大良)/ハウスkn(河内一泰)/カタ邸(加茂紀和子+マニュエル・タルディッツ)/鉄の家(隈研吾)/O邸(中山英之)/羽根木公園の家―景色の道(坂茂)/駒沢の家(長谷川豪)/切通しの家(菅原大輔)/材木座の家(柳澤潤)/リポジトリ(五十嵐淳)/鎌倉の家(みかんぐみ)/大きなすきまのある生活(西田司)/バウンダリー・ハウス(山下保博[アトリエ・天工人]/デッキの家(手塚貴晴+手塚由比)/+ノード(前田圭介)/光の郭(エムエースタイル建築計画)/千葉の家(SUPPOSE DESIGN OFFICE)/窓の家(吉村靖孝建築設計事務所)
◆寄稿……ジュゼッピーナ・マリア・グラッツォ・カニッツォ/フレデリック・エデルマン/トマス・ダニエル/ヴァレリオ・オルジアティ/フランク・サラマ

ヴェロニック・ウルス[ヴェロニック ウルス]
ヴェロニック・ウルス
(V?ronique HOURS、建築家、パリ、サンディエゴ在住)

ジェレミ・ステラ[ジェレミ ステラ]
ジェレミ・ステラ
(J?r?mie SOUTEYRAT、写真家、東京在住)

マニュエル・タルディッツ[マニュエル タルディッツ]
マニュエル・タルディッツ
(Manuel TARDITS、建築家、東京在住)

ファビアン・モデュイ[ファビアン モデュイ]
ファビアン・モーデュイ
(Fabien Mauduit、建築家、パリ、サンディエゴ在住)

パナソニック 汐留ミュージアム[]

内容説明

建築家が個人住宅を手がける―近代以降の日本の社会に根づいた慣習にフランス人建築家は驚きを隠せない。「彼らのクライアントはなぜ建築家に建ててもらうことにしたのか?」ただひとつの疑問を胸に訪ね歩きまとめた、歴史的な名作から近年の秀作まで70軒を総覧する住宅図鑑。パリを皮切りに欧州各地で話題を呼んだ展覧会の日本開催公式図録。

目次

ごあいさつ(日本において、「住む」とは何か?(オギュスタン・ベルク)
さまざまな家、さまざまな指標(マニュエル・タルディッツ))
メッセージ(「動いている」もの(マリア・ジュゼッピーナ・グラッソ・カンニッツォ)
規範を超えて発展を遂げる日本の住居(フレデリック・エデルマン) ほか)
昨日の家(夏の家―アントニン・レーモンド;前川國男邸 ほか)
東京の家
今の家(伊豆高原の家―堀部安嗣(堀部安嗣建築設計事務所)
昭島のハウス―西沢大良(西沢大良建築設計事務所) ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ごま

13
図書館本。前半のフランス人建築家の方たちの文章が読みにくく、頭に入ってこなかった。その後の写真とオーナー家族のインタビューは面白くて、頁数がもっと多ければなお良し。通学路だから子どもたちに海を見せてあげたいと、1階をくり抜いた形で向かうが見渡せる家を作ったご夫婦も。そういう考え方もあるんだな。海辺の別荘もそう。隣家の視界を遮らないようにと大きな窓を平行に二枚並べたお家。素敵だった。いいなぁ、私も建築家のお家に住みたい。依頼してみたい。2017/05/29

インテリ金ちゃん

0
「すむ」の意味なんて考えたことなかったあ...いろいろな家を眺めるのもまた楽しい。2018/06/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11635779
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品