社会基盤を知る―都市・環境・建設のガイダンス

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784306023635
  • NDC分類 510
  • Cコード C3052

内容説明

土木とは何か?そこでは何を学び、卒業後どんなところへ就職し、どのような仕事をするのか?環境都市工学・建設工学系学科で学ぶ一年生のために。

目次

社会基盤の歴史
社会基盤の建設行政
まちづくり
環境保全
社会基盤の景観デザイン
交通社会基盤(道路・鉄道・空港・港湾)
供給社会基盤(水道・電力)
処理社会基盤(下水道・廃棄物処理)
自然社会基盤(治山・河川・ダム・海岸)
街造り(都市計画・公園緑地)
災害と補償・保険
建設事業の執行
建設技術者の国家資格
社会に貢献する建設技術(土木技術者の進路と社会貢献)

著者等紹介

石井一郎[イシイイチロウ]
神戸市出身、工学博士。昭和23年東京大学工学部土木工学科卒業。昭和33年建設省近畿地方建設局道路部道路計画課長。昭和35年同局淡路国道工事事務所長。昭和38年関東地方建設局長野国道工事事務所長。昭和42年同局大宮国道工事事務所長。昭和46年東京大学より工学博士の学位を受く。昭和47年建設省土木研究所道路部長。昭和48年東京工業大学大学院非常勤講師を兼務。昭和49年東洋大学教授兼東京工業大学大学院非常勤講師。平成6年著述業・写真家。平成14年三城コンサルタント顧問、現在に至る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品