忍者の教科書〈2〉新萬川集海

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 58p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784305707680
  • NDC分類 K789
  • Cコード C0021

目次

1 忍者の歴史をおさらいしよう!―情報収集、情報発信のスペシャリストたち(忍者の歴史と基礎知識)
2 忍術書を読んでみませんか?―極限状態で生き抜いた忍者たちの生きる術(忍術伝書の双璧『萬川集海』と『正忍記』)
3 忍術の心得を知ろう!―戦わずして相手を制し共存する術(忍術伝承者が語る「忍びのこころ」)
4 忍者の本当の姿とは?―こつこつと役を務めた二人の忍者(甲賀忍者・山岡道阿弥と木村奥之助)
5 忍者研究余滴―忍者・忍術研究の現場から(古文書に見る忍者;“忍者VS忍者”の系譜)
6 伊賀・甲賀忍者史跡探訪

著者等紹介

山田雄司[ヤマダユウジ]
三重大学人文学部教授(日本古代・中世信仰史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

saga

42
教科書2は各論。忍術書『萬川集海』『正忍記』の概説から、忍者の末裔や、三重大学人文学部の研究者による忍術・忍者の考察を収録。巻末には伊賀・甲賀の史跡が紹介され、薄い冊子ながら濃い内容だった。『完本 万川集海』が刊行されているようなので、読んでみたいな。2024/11/29

amabiko

2
6人が分担執筆。教科書としてわかりやすい文章は、甲賀忍者を取り上げた渡辺俊経「忍者の本当の姿とは?」の章。池田裕「伊賀・甲賀忍者史跡探訪」の章は、地元民や郷土史家だけが知るようなマイナーな史跡が紹介されていてよいのだが、地図があるとなおよかった。2018/02/13

ybhkr

1
伊賀と甲賀は歴史的には友好的だったが忍が活躍しなくなった江戸時代以降、フィクションとして対立を描かれるようになり現代に至る。漫画では横山光輝の伊賀の影丸から忍者VS忍者の構図がはじまったらしい。有名な忍者ハットリくんは伊賀VS甲賀の構図。忍術を駆使する忍者に対抗できるのは忍者だけ。ニンジャスレイヤーは忍者VS忍者に特化した話になっているためそれ以外の要素が少なくスピーディで読みやすいとのこと。今度アニメ化されるので見てみたいと思う。平成の忍者には英語力とスマホが必要らしい。マラソンを完走できる脚力か…。2015/03/18

たくさん

0
忍者は無名でもきっちりとした仕事をする。特に甲賀者には有名人はいないがみながきちっとしている。というとこをが共感を覚えて好きだが、私は耐え忍ぶことが苦手なので不忍者です。2015/03/14

でろり~ん

0
1を読んでからずいぶん経っての2でした。文献から忍者の実際を、っていうことも重要でしょうけれど、その先、なにか、21世紀に日本的特徴を再生するために役立てられるような研究成果を期待しちゃうであります。2024/04/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9301634
  • ご注意事項

最近チェックした商品