岩波現代文庫<br> 冬の運動会―向田邦子シナリオ集〈4〉

個数:

岩波現代文庫
冬の運動会―向田邦子シナリオ集〈4〉

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月25日 21時28分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 519p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784006021474
  • NDC分類 912.7
  • Cコード C0195

内容説明

万引きをした過去を持ち、社会的地位のある父や祖父から、できの悪い奴と疎まれる菊男。彼は、その冷たい家庭よりも、たまたま行き会った靴屋夫婦の元に実の息子のように通うようになる。家族とはいったい何なのか。現実の家族ともう一つの家族が交錯したとき、厳格に見えた祖父、そして父も、どこか温かな場を求めて走っていたことがわかったのだった。男たちの「季節外れの運動会」の行方と、それをめぐる女たちの愛のかたち。

著者等紹介

向田邦子[ムコウダクニコ]
1929‐81年。東京生まれ。実践女子専門学校卒業後、映画雑誌記者を経て、脚本家として活躍。シナリオ作品に、『寺内貫太郎一家』『阿修羅のごとく』など。初エッセイ集『父の詫び状』で、作家としても人々を魅了。80年直木賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ツキノ

10
岡田准一主演のリメイク版(2005年)のDVDを観たのでこちらも。本元の映像はビデオ化していないそう。時代に合わせて設定が変わっている。菊男の「惨めな目に遭った時の心得」3つが痛々しい(270p)。じいちゃんを見て菊男が「自分の声で鳴いたり笑ったりしたくなったのだ」と悟る(356p)。附録は丹波哲郎、和田勉との座談。2018/01/01

3
家族が家を抜け出して、他人のもとで本物の家族よりよっぽど家族らしい振る舞いをしている。そんな情景を想像すると寂しく悲しく虚しいのに、このシナリオはそれだけの物語にしない。人間のおかしみがあり、恥があり、開き直りがあり、勢いがあり、それらが正反対の力とうまく拮抗する。続けて読んできた向田邦子のシナリオ集も残すところあと1冊と短編集。本当に惜しい。2012/10/22

ぐうぐう

1
なんておもしろいんだろう! 味のあるキャラクター達が、ユーモアたっぷりの台詞を与えられ、家族とは何かを声高にではなく、ましてや説教としてでもなく、何気ないドラマの中でしみじみと伝えていく。昭和という時代性を目一杯漂わせながらも、疑似家族という設定でリアルな家族像を浮き彫りにするという手法は、とても現代的なスタイルであり、今日的なテーマでもある。何よりも、このシナリオを読んでいると、オリジナルのドラマが見たくなってくる。2009/10/30

のほほんなかえるさん

0
青年、菊男の話を中心としながら親子三代の人情模様を描くことの繊細さ。シリアスというよりは、どこかコミカルな明るさ、人の暖かさのあるドラマだと思った。後半、加代さんが倒れてからはなかなかに悲痛であった。2013/10/04

mieczyslaw

0
あれは何文庫だったんだろう、新潮かな?帰省先から戻るとき、ふと立ち寄た古本屋で文庫本のシナリオ版、冬の運動会を見つけた。行ったこともない街の駅で夜行列車を降り、深夜営業の喫茶店を探して、そこで完読した。 ワンクールのドラマを深夜に集中して一気に見たようなものだから、読み終わった後は頭が朦朧としたが、朝、地元に戻ってからまた全部読んでしまった。以来、思い出してはたびたび読んでいたんだが、本自体がどこかに紛れてしまった。じいちゃんと加代さんの話は読むたびに泣いちゃうね。2013/07/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/440730
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。