Premiere Pro & After Effectsいますぐ作れる!ムービー (改訂第5版)

個数:
  • ポイントキャンペーン

Premiere Pro & After Effectsいますぐ作れる!ムービー (改訂第5版)

  • 阿部信行
  • 価格 ¥3,960(本体¥3,600)
  • 技術評論社(2025/08発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 180pt
  • ウェブストアに41冊在庫がございます。(2025年07月21日 07時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 352p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784297149628
  • NDC分類 007.63
  • Cコード C3055

出版社内容情報

YouTubeやSNSへの投稿など、動画編集は一般的なものとなりつつります。そして動画制作に必須の定番ツールが、Premiere ProとAfter Effects、2つのアプリケーションです。本書は動画制作必須の2大アプリの基本を1冊でマスターできる、2in1の解説書籍です。Premiere ProとAfter Effectsは単独ではなく、両方を活用してこそ真価を発揮します。動画制作を学ぶ上での最初の1冊として、お勧めの決定版です!


【目次】

【基礎知識編】

●Chapter 01 動画編集の基本を知る
1 動画は写真のアニメーション 動画編集に必要な3つの用語
2 動画のファイル形式とコーデックの基礎知識
3 ハイビジョンと解像度の基礎知識
4 Premiere ProとAfter Effectsの動画編集ワークフロー

【Premiere Pro編】

●Chapter 02 Premiere Proの基本を知る
1 Premiere Proの5つの画面の役割
2 ホーム画面と新規プロジェクトの設定
3 新規プロジェクトの開始
4 素材の表示と選択
5 読み込み時の設定と読み込みの実行
6 ワークスペースを「編集」に切り替える
7 Premiere Proの「編集」画面
8 Premiere Proの環境設定
9 「編集」画面で素材を追加する
10 シーケンスの操作
11 クリップをプレビューする
12 クリップの配置/挿入/並べ替え
13 クリップの削除とギャップの削除
14 クリップをトリミングする
15 トラックを追加/削除する

●Chapter 03 トランジションとエフェクトで動画を演出する
1 トランジションを設定する
2 トランジションを交換/削除する
3 トランジションの表示時間を変更する
4 トランジションをカスタマイズする
5 AIの生成拡張でフレームを生成する
6 フェードイン/フェードアウトを設定する
7 エフェクトを設定する
8 エフェクトを調整する
9 エフェクトを複数設定する
10 エフェクトをアニメーションさせる
11 「プロパティ」パネルを活用する
12 マスク&トラックを設定する
13 マスク機能を利用して合成する
14 特定の色を別の色に変更する

●Chapter 04 タイトルとキャプションを作成する
1 メインタイトルを作成する
2 タイトルをカスタマイズする
3 タイトルをアニメーションさせる
4 ロールタイトルを作成する
5 文字起こし機能を利用する
6 文字起こししたテキストをキャプションに変更する
7 キャプションをカスタマイズする

●Chapter 05 オーディオを編集する
1 BGMを設定する
2 クリップやトラックの音量を調整する
3 ミキサーを利用して音量を調整する
4 クリップの音量をノーマライズする
5 BGMにフェードイン/フェードアウトを設定する

最近チェックした商品