異文化理解の問題地図―「で、どこから変える?」グローバル化できない職場のマネジメント

個数:

異文化理解の問題地図―「で、どこから変える?」グローバル化できない職場のマネジメント

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年07月27日 18時20分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 189p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784297104153
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0036

出版社内容情報

累計21万部突破の問題地図シリーズ最新作!「指示したとおりにやってくれない。いつも中途半端な仕上がりで、期限も守らない」「ことあるごとに文句をいって、やたら主張してくる。なかなか納得してくれない」「個人プレーが目立ち、チームで仕事をしようとしない。報・連・相も不十分」「空気を読まない。周りが忙しくしていても、定時になるとサッサと帰るし、平気で連休をとる」「自分が悪くても謝罪の言葉を述べない。とにかく言い訳が多い」「時間にルーズで平気で遅刻してくる。あまり細かい点にはこだわらない」「せっかく時間と金をかけて教育したのに、突然辞められた」日本の職場でもますます増えていく外国人材をどうマネジメントすればいいのか?59ヵ国・地域、のべ6000人以上もの外国人への指導経験を持つ著者が、旧態依然の日本式マネジメントを変え、優秀な外国人従業員の力を引き出す方法を教えます。【巻頭付録】異文化理解の問題 全体マップ

内容説明

「言ったことをやってくれない」「自分のことしか考えない」「突然辞める」日本の“常識”は通用しない、じゃあどうすりゃイイんですか?!受けとめる側の捉え方しだいで外国人材をめぐる問題の本質やレベルはいかようにも変わります。

目次

1丁目 指示が正しく伝わらない
2丁目 主張だらけ
3丁目 チームワーク不全
4丁目 空気を読めない
5丁目 自信過剰
6丁目 すぐに辞める

著者等紹介

千葉祐大[チバユウダイ]
外国人材コンサルタント。一般社団法人キャリアマネジメント研究所代表理事。1970年生まれ。花王株式会社に12年間勤務。2002年に香港の同社現地法人に駐在し、2006年に外国人材関連のコンサルタントとして独立。異文化対応に悩むビジネスパーソンに、価値観の違う相手とのコミュニケーション法を指導するコンサルティング業務を始める。並行して大学、専門学校で非常勤講師の仕事を始め、多くの外国人留学生を指導。全国にクライアントを抱え、企業研修講師としても年間50回以上登壇している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Mayu

8
海外出身の部下とどのように付き合っていくか、という本の性格上致し方ないのかもしれませんが、どうしても何か上から目線な感じがしてしまいました。様々な場面での伝え方のダメな例と良い例、進捗確認や評価のフィードバックを具体的にどのように伝えるべきかというところは参考になったし納得感もあったのですが、例えば空気を読んである時期は有休をとるべきじゃないとか、飲みニケーションがどうのとかいうのは日本人の私でもそれは違法なのでは?というレベルで嫌なのですが、これってまだ日本では普通のことなんでしょうか…?2024/04/28

Riko

1
図書館で借りた2019/11/18

カエル子

1
外国人材を部下に持ったときの苦労の数々とその回避方法が紹介されています。いかにもありそう……と思って読んだけれど、実際には新入社員の扱いにも通じる部分が多そうです。後輩とか新人とかの面倒を見るのが面倒で会社員を辞めた口なので、自分の選んだ道は間違っていなかったと思えました笑。外国人材を部下ではなく、上司として持った場合はどうなんでしょうね? 素直に非を認めたら評価が下がるのではなかろうか? 日本企業か外資系企業かにもよってもそのあたりは違ってきそう。というところまで突っ込んでまとめてほしかったかも。2019/06/12

きい

0
日本人とうまくコミュニケーションするには、テレパシーが必要。 相手の察しに期待する日本人1→10 5割増で離さないと通じない。 2024/02/08

athnete10

0
この本を読んでいたら、外国籍の方のみならず、日本人にも同じことが言えるパターンがいくつかあった。国籍云々ではなく、その人々に対応したマネジメントが求められる。2021/07/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13530719
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品