日経ビジネス人文庫<br> フランス人はなぜ好きなものを食べて太らないのか

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

日経ビジネス人文庫
フランス人はなぜ好きなものを食べて太らないのか

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月26日 02時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 320p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784296121724
  • NDC分類 498.5
  • Cコード C0136

出版社内容情報

ジムには行かない、食事を抜かない、パンもチョコも我慢しない……そんなフランス人はなぜ太らないのか。日々の暮らしの中で実践する食べ方、考え方、生き方の知恵は一生もの。フランス人に教わる、賢く食べて優雅に生きるためのライフルールとは。付録には心も体も満たされる40のレシピが付いている。

内容説明

「皿に分けて盛る」「水を飲む」「市場に行く」「階段を使う」…食べることを愛するフランス人の食事方法や健康維持のコツ、そして人生を楽しむ秘訣まで。アメリカ留学中に10キロ増量した経験を持つ著者が母国で見つけた「贅沢で、太らない」暮らしの共通点を紹介します。フランス女性に教わる、精神的にうまく生きる技術は一生ものです。

目次

1 アメリカの生活―わたしは太りすぎ
2 放蕩娘の帰郷
3 最初の三カ月で体質改善
4 「三人の女性の物語」
5 季節を味わい、スパイスを学ぶ
6 さらにあなたをだますレシピ
7 「液体」の利点
8 パンとチョコレートを食べても太らない
9 フランス女性のようにふるまう
10 生きる喜びを追求する
11 ライフステージのさまざまな局面

著者等紹介

ジュリアーノ,ミレイユ[ジュリアーノ,ミレイユ] [Guiliano,Mireille]
フランスで生まれ、大学卒業後に渡米。1984年、シャンパンの世界的トップブランドとして知られる“ヴーヴ・クリコ”の米国現地法人“クリコ”社の開設に携わり、のちに社長兼CEOをつとめる。『フランス女性の12か月』を執筆後、退職。現在は食とライフスタイルの評論家として活躍中

羽田詩津子[ハタシズコ]
翻訳家。お茶の水女子大学英文科卒。ノンフィクションからミステリ、ロマンス小説まで幅広いジャンルで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

91
フランス料理をコースで食べるといつも湧く疑問。パリジェンヌもフルコースを食べているのか?本書はタイトル勝ちですね。思わず購入してしまいましたが、内容はシンプルです。「少なければ少ないほどいい」ということ。味わうにはほんの少量でいいのです。フランスのことわざに「パンと愛と冷たい水を常食にしなさい」とあるそうです。太らないのは少食にするからという当然の結論ですが、さすが美食の国、シャンパンやスープ、チョコレート、スパイス、カキなど食材を生かす食べ方や調理法は美味しそう。付録にヘルシー・フレンチ・レシピあり。2025/06/08

かしこ

56
正月から体重の増加が止まらない。 そんな時に目に入った1冊。そういえば洋服の数も少ないのがフランス人だったような…(そんな本が話題になりましたよね…?) 読んで納得。食べ過ぎですね…私…。2025/02/07

ぐっち

17
量より質!で、良いものを適量食べて満足するという勧め。果物と野菜と水をおすすめされるが、お肉もパンも食べていいし、日常生活の中での運動を心がけるので続けやすいかも。ヴーヴ・クリコの元社長がたぶんアメリカの女性をターゲットとして書いている本で、若干日本人には当てはまらないこともあるけど、大筋は納得できるので気を付けてみたい。でもおすすめレシピは「ポロネギのスープ」で、近所のスーパーでポロネギなんてみたことないわ!と1つめから挫折。2025/01/19

ゆかり

8
太らないためには、当たり前のことを当たり前に大切に、コツコツ積み重ねること。やっぱりそれしかないんだろうなぁ。わかってはいても、忙しいとつい食事の内容は適当になってしまいがちなので、できる範囲でもっと食を大切に、楽しみたいと思いました。旬のものを丁寧に味わうって、心も豊かになりそうですよね。我慢我慢じゃなくて、楽しむ、素敵な考えだと思いました。2025/07/11

Eri

6
自分の食べているものを把握して、悪いものを避けること、水分を多く摂ること、旬のものを食べること、満腹になりすぎないこと、運動をすること、とこう書き出すと簡単なように思えるけれど、それが出来ていないから太っているわけで…… 翻訳の文章もかたくて、ですます調にするとかもう少しやわらかいと読みやすいのにな、と思いました。2025/04/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22250198
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品