内容説明
今、集中すべきはGoogleとFacebookだ。検索広告、ディスプレイ広告、SNS広告…デジタル広告市場は“ビッグ2”が支配する。
目次
1 準備と計画―環境を知り、成功を定義する(「デュオポリー」の波に乗れ―GoogleとFacebookを出稿先として確実に押さえる;Googleアナリティクスとの連携は必須―コンバージョンを正しく計測する環境を整える ほか)
2 検索広告―機械学習の活用と自動化を目指せ(機械学習に適したアカウント構成を意識せよ―広告グループの細分化は、もはや時流に合わない;キーワードの発想は「軸」と「サブ」で―ユーザーの頭の中心と、ニーズに向かう言葉をイメージする ほか)
3 ディスプレイ広告―クリエイティブが8割、設定が2割(「GDN」の成果を決める3つの変数―ターゲティング、クリエイティブ、単価を常に意識する;喉から手が出るほど欲しいのは誰?―商品を購入しそうな人を2つの視点でイメージする ほか)
4 Facebook広告―コンバージョンの学習が鍵を握る(Facebook広告で見るべき3要素と4指標―評価が高ければ「安く」「たくさん」配信できる;とにかく週50件のコンバージョン獲得を目指せ―最適化のための「Facebookに学習させる」ステップを踏む ほか)
5 評価と改善―成長のためのCheck & Action(KPTで振り返り、アクションを起こせ―「良い」「悪い」と次に挑戦したいことをチームで整理する;見えにくい原因はTableauで探し出す―広告データを深掘りする「Tableauのアドホックな活用」 ほか)
著者等紹介
寳洋平[タカラヨウヘイ]
アユダンテ株式会社チーフSEMコンサルタント。編集・ライターからSEMの世界へ。SEM暦12年目。GoogleアナリティクスやTableau、データスタジオを活用しながらリスティング広告の設計・運用、コンサルティングを行う
辻井良太[ツジイリョウタ]
CRAFT株式会社代表取締役・コンサルタント。株式会社ロックオンにてリスティング広告自動入札ツールの導入・コンサルティングを経験後、2013年アナグラム株式会社に入社。検索連動型広告の設計・運用をはじめ、GDN・YDNを中心としたディスプレイ広告の運用で、数々の通販企業の売上アップに貢献する。2016年3月にCRAFT株式会社を設立
高瀬順希[タカセヨシキ]
アユダンテ株式会社SEMコンサルタント。SE、SEO、広告運用を経て2016年アユダンテ株式会社に入社。大型案件の広告運用に携わり、BtoBを中心としたFacebook広告を得意とする。運用型広告の設計、運用、コンサルティングを行い、クライアントのビジネスを支援。広告用の動画編集も担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
デビっちん
前田まさき|採用プロデューサー
さぼてん
shigeki kishimura
Yasomi Mori
-
- 和書
- まちにすむカワセミ