平和文庫<br> この子を残して

個数:

平和文庫
この子を残して

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 262p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784284800761
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

目次

この子を残して
摂理
遺産
父母
孤児
微笑
真実
第一のおきて
空の鳥
神の力と人の力〔ほか〕

著者等紹介

永井隆[ナガイタカシ]
医学者。明治41年(1908)2月3日~昭和26年(1951)5月1日。島根県松江市生まれ。幼年時代を父が医院を開業していた島根県飯石郡飯石村でおくる。松江中学校、松江高等学校卒業後、長崎医科大学(長崎大学医学部の前身)入学。昭和7年(1932)同大学卒業、助手。8年見習医官、満州事変に従軍。昭和9年長崎医科大学物理的療法科副手。同年6月受洗、霊名パウロ。結婚。12年陸軍軍医中尉、同年8月~15年2月日中戦争に動員される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しいたけ

98
原爆症に苦しみながら、自分亡きあと戦災孤児になってしまう我が子への思いを綴った本。赤裸々すぎるその言葉は、ときに読んでいることが辛くなる。施設職員への罵詈雑言も、激しく人に向けられる泣き言さえも、受け止めねばなるまい。その後を生きる私たちにはその義務がある。「一分でも一秒でも死期を遅らしていただいて、この子のさみしがる時間を縮めてやらねばならぬ」。子らのために簡単に死ぬわけにいかないと祈る親の命を、簡単に奪おうとした人間の、その想像力のなさを私は憎む。2018/08/11

かおりんご

34
長崎に行ったなら永井博士でしょう?ということで読んだ。さすが、カトリック教徒という内容。我が子宛のメッセージで、宗教色が強く、くどくどと神の愛や戦争孤児に対する所感が綴られている。思っていたのとは違って、ちょっと残念。2016/09/08

大先生

11
長崎で被爆した医学者の本です。原爆で妻を亡くし、自らも被爆していながら、幼子2人を育てつつ、倒れるまで放射線医学の研究・講義を続けた方のようです。また、熱心なクリスチャンで、内容の大半は信仰に関するものとなっています。例えば「人生の真の目的は天主を知り、天主を愛し、天主に仕えて、ついに天国の幸福を得ることである」と。「原子爆弾によって私の正しい道をはばんでいた邪魔が取り除かれ、私は真の幸福を味わうことができるようになった」と書かれている部分まであって正直驚きました。2024/10/20

赤とんぼ

7
読んだのはこちらの本でした。先ほどはうまく探せなかった…。この表紙絵、カザルスの「鳥の歌」に感動した画家が、原爆の犠牲者たちが取りとなって甦るイメージから描かれたのだそうだ。表紙は「沈黙する鳥たち」裏表紙は「羽ばたく鳥たち」2020/11/28

おちゃめmama

1
信仰の力はすごい。原爆被害者となり起き上がることさえできない状態にありながらこの強さはまさに信仰の力以外にはない。私はキリスト教徒ではないが心を打たれた作品であった。子どものの誠一、茅乃の側の作品も読んでみたくなった。2012/06/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/635473
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。