ピストン対位法―分析と実習

個数:

ピストン対位法―分析と実習

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 07時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 244p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784276105645
  • NDC分類 761.6
  • Cコード C1073

出版社内容情報

バッハを中心としてコレッリからブラームスまでの器楽様式を対象とした自由対位法の修得をめざす教科書。実作品から抜粋した譜例を多数掲げ、親しみ深い名作において作曲家たちが実際に書いた対位法技法を理解することができる。各章末に実習課題がついており、大学のテキストや独習者に最適である。

ピストン ウォルター[ピストン ウォルター]
著・文・その他

角倉 一朗[スミクラ イチロウ]
翻訳

内容説明

バッハを中心としてコレッリからブラームスまでの器楽様式を対象とした自由対位法を、実作品からの抜粋を多く含む譜例335例を挙げ、明快に記述。旋律、和声はもちろん、リズムの問題にも多くの紙面を割いていることが特色。

目次

旋律曲線
旋律リズム
和声的基盤
和声リズム
2声対位法
動機の構造
3声対位法
3声を超える対位法
転回対位法
2声のカノン
その他のカノン

著者等紹介

ピストン,ウォルター[ピストン,ウォルター][Piston,Walter]
1894~1976年。アメリカの作曲家。ハーヴァード大学卒業後、パリでナディア・ブーランジェ、ポール・デュカスに師事。帰国後はハーヴァード大学で作曲と音楽理論を教え、1951年から正教授。弟子にエリオット・カーターやレナード・バーンスタインなどがいる

角倉一朗[スミクライチロウ]
1932年東京生。東京芸術大学音楽学部楽理科卒、同専攻科修了。桐朋学園大学助教授、東京芸術大学助教授、同教授、神戸女学院大学大学特任教授を歴任。元日本音楽学会会長、元国際音楽学会理事。現在、東京芸術大学名誉教授。バッハ・コレギウム・ジャパン会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品