出版社内容情報
過去20回分の筆記試験問題と解答・解説を収録!
「過去問を制する者は筆記試験を征する」といわれています。第二種電気工事士の筆記試験では、電気の基礎理論から法令・配線図までの内容で50問が出題されますが、同類の問題が繰り返し出題されることから、過去に出題された問題を経験・学習することが合格への近道になります。
本書は、令和4年度の最新問題から平成27年度の問題まで、過去20回分を収録し、その解答・解説を加えてまとめたものです。その丁寧な解答・解説は定評があります。
さらに、第1編には筆記試験に必要とされる重要ポイントをまとめた内容を、第3編には電気工事士試験に関連する法令(電気設備技術基準/電気設備技術基準の解釈)を抜粋したものを、それぞれ収録しています。本書を隅々まで活用して、みんなで合格しましょう!
※平成26年度、平成25年度の問題・解答・解説はオーム社HPよりダウンロードできます。
内容説明
直前対策に役立つ要点整理付き!令和4年度→平成27年度、過去20回分の全問題&解答・解説。
目次
第1編 筆記試験の要点整理(一般問題;電気工事用材料・配線器具・工具・測定器等写真集(名称と用途)
配線図問題1―基本知識 ほか)
第2編 過去20回の筆記試験問題と解答・解説―令和4年度~平成27年度(令和4年度の筆記試験問題と解答・解説(上期・午前/上期・午後)
令和4年度の筆記試験問題と解答・解説(下期・午前/下期・午後)
令和3年度の筆記試験問題と解答・解説(上期・午前/上期・午後) ほか)
第3編 第二種電気工事士試験に必要な電気設備技術基準・解釈/構内電気設備の配線用図記号(電気設備に関する技術基準(省令)/電気設備の技術基準の解釈(電技解釈)(重要条文の抜粋)
JIS 0303構内電気設備の配線用図記号(抜粋))