目次
1章 情報伝達としての図面の役割
2章 機械図面の見方・描き方の基礎知識
3章 機械図面のよみ方・描き方
4章 図面の作り方
5章 図面の管理
6章 CAD・CAM・CAE
7章 機械要素・溶接の製図
付録 機械製図の例
著者等紹介
住野和男[スミノカズオ]
1948年神奈川県小田原市生まれ。1971年東海大学工学部機械工学科卒業。自動車関連の金型設計を経て、工学院大学専門学校、工学院大学創造活動支援室「夢づくり工房」担当講師を歴任
鈴木剛志[スズキツヨシ]
1984年工学院大学専門学校機械科卒業。同年小田急電鉄株式会社入社。特急ロマンスカーなど鉄道車両の設計、開発に携わる。また、研修講師として設計技術者育成にも力を入れている。鉄道設計技士(鉄道車両)。電気学会正員(鉄道車両駆動における蓄電装置応用調査専門委員会委員)
大塚ゆみ子[オオツカユミコ]
1996年工学院大学工学部機械工学科卒業。同年光洋電子工業株式会社へ入社。産業用機器の筐体設計を経て、キヤノン株式会社にてデジタル一眼レフカメラの設計に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- お嬢さま、お手やわらかに【分冊】 3巻…
-
- 電子書籍
- 〈島〉の科学者 - パラオ熱帯生物研究…
-
- 電子書籍
- トヨタに学ぶ カイゼンのヒント71(新…
-
- 電子書籍
- ポーション売りの少年 ~彼のポーション…
-
- 電子書籍
- ほんとに「いい」と思ってる? 角川文庫