図解ロボット技術入門シリーズ<br> ロボットコントロール―C言語による制御プログラミング

個数:
  • ポイントキャンペーン

図解ロボット技術入門シリーズ
ロボットコントロール―C言語による制御プログラミング

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年05月06日 04時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 211p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784274204463
  • NDC分類 548.3
  • Cコード C3053

目次

1章 ロボットの構成とマイコン
2章 マイクロコンピュータの基礎知識
3章 C言語の基本的ルール
4章 マイコンのプログラム開発
5章 モータ制御のプログラミング
6章 センサ情報取込みのプログラミング
7章 ロボットの開発例

著者等紹介

水川真[ミズカワマコト]
1949年広島県生まれ。1975年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程機械工学専攻修了、在学中に人間型ロボット「WABOT」、マニピュレータの力制御システムの研究に従事。工学博士。1975‐2000年日本電信電話公社(NTT)に勤務、2000年より芝浦工業大学工学部電気工学科教授。ロボット技術(RT)普及に向けミドルウェアの国際標準化、および問題解決できる工学知をもった学生を育てることを基本に、工学導入教育に向けたロボット教材開発などを幅広く活動

春日智惠[カスガチエ]
1939年9月10日生。1964年3月芝浦工業大学電気工学科卒業後、同大学助手、講師、助教授、教授を経て2000年より名誉教授、博士(工学)。通称、ロボット博士。ロボフェスタ中央委員会理事歴任、全日本ロボット相撲大会大会委員歴任、財団法人ニューテクノロジー振興財団マイクロマウス委員会大会委員、NPO子どもモノづくり教育支援事業団専務理事。第7回全日本マイクロマウス大会優勝

安藤吉伸[アンドウヨシノブ]
1966年12月31日生。1999年筑波大学大学院電子情報工学専攻博士課程修了、博士(工学)。芝浦工業大学電気工学科准教授、自律移動ロボットのセンサシステムの開発や、ロボットナビゲーションシステムの研究、そして、ロボット製作を通じた工学教育システムの開発に従事している。カメラを用いた画像処理や、超音波センサ、レーザレンジセンサを使用し、環境情報を取得しながら、ロボットを自律移動させる技術を開発している

小川靖夫[オガワヤスオ]
1973年、埼玉県生まれ。大学時代よりロボット開発に取り組み、これがライフワークとなる。現在、企業にてマイコン応用の電子回路の設計、開発に従事

青木政武[アオキマサタケ]
1976年、千葉県生まれ。大学在学中からマイクロマウスロボットの製作を開始し、マイクロマウスの競技会に参加。大学卒業後は、半導体業界に就職し、現在は、CPUのレイアウトを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。