Robo books
ロボコン・ベーシック・スタディ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 155p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784274087332
  • NDC分類 548.3
  • Cコード C3053

目次

ロボコン用ロボット製作の心得
軸受け、ベアリング
ネジとばか穴
できるだけ強くて軽いマシンを作る
軽くて丈夫なマシンを作る―スポークを利用しよう
天然素材を見直す
座屈―バックリング
動力の伝達、歯車
ばかにできないベルト車
たたんだ腕を伸ばして長ーい腕を作る
ロボコンマシンの基本的な設計上の問題点―車輪の数、重心位置、キャスター、そり
リンク機構
レイジータングスの設計
箱を持ち上げるマシンの設計
物を投げたり、飛ばしたりするときに必要な基礎知識
マシンを動かす電気エネルギー源の話
高専ロボコンで出会った問題―重力を利用して橋をかける

著者等紹介

清水優史[シミズマサシ]
1943年群馬県前橋市生まれ。1966年東北大学工学部精密工学科卒業。その後、同大学大学院終了後、東大助手、NASA研究員、等を経て現在東京工業大学情報理工学研究科教授。1989年以来、NHKのロボットコンテストの主審、技術顧問を勤めている。専門は生体工学、流体力学。生体が持っている様々な不思議な能力を研究している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品