人間らしく生きるための社会保障運動―中央社保協50年史

人間らしく生きるための社会保障運動―中央社保協50年史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 483p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784272360611
  • NDC分類 364.06
  • Cコード C0036

出版社内容情報

この協議会は、58年に誕生以来「健康保険改悪」反対や「朝日訴訟」などさまざまな運動ををすすめてきた。本書は50年の歴史をふりかえり、今後の運動に役立てていく目的で刊行される。

目次

序章 人権としての社会保障の旗を高く掲げて
第1章 中央社保協結成前史(一九四五年~五〇年代初頭の社会保障運動)
第2章 中央社保協の結成と六〇年代の運動(一九五〇年後半~六九年)
第3章 制度改編と「行革」の助走が始まる七〇年代の社保協運動(一九六九年~七九年)
第4章 八〇年代臨調「行革」路線のもとでの社会保障受難のはじまりと労働者・国民の不屈のたたかい(一九八〇年~八九年)
第5章 新自由主義「構造改革」と対抗する新生社保協―九〇年代の社保協運動(一九八九年~九九年)
第6章 二一世紀の扉をひらく中央社保協の運動・二一世紀を人権、平和の世紀に(二〇〇〇年~〇八年)
終章 社会の主人公として自由に生きるために―中央社保協の五〇年から学び、今後の社会保障運動を展望する
資料編 中央社保協五〇年史関連資料
年表 中央社保協五〇年の運動と展開

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ゆう。

1
中央社会保障推進協議会の50年史です。日本の社会保障運動の歴史から社会保障史も学べるものだと思います。日本の社会保障運動は、切実な要求を自覚した当事者が立ち上がるところから始まり、それが様々な運動体の共同として広がっていくんだということが学べると思います。また、国際的な権利の到達点も踏まえた運動が、日本で取り組まれていたことが学べました。分厚い本ですが、貴重な本だと思います。2013/12/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2509154
  • ご注意事項

最近チェックした商品