Q&A多様な性・トランスジェンダー・包括的性教育―バッシングに立ちむかう74問

個数:

Q&A多様な性・トランスジェンダー・包括的性教育―バッシングに立ちむかう74問

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月24日 07時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 160p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784272350629
  • NDC分類 367.9
  • Cコード C0036

内容説明

トランスジェンダーなど性的少数者に対する素朴な疑問・誤解から偏見・不安を煽るデマや陰謀論まで事実と人権に基づき一問一答。日本の性教育を再び後退させないため各分野のエキスパートが結集!

目次

1章 LGBTQとは?トランスジェンダーとは?(LGBTQとは何ですか?;トランスジェンダーと同性愛はどう違いますか。 ほか)
2章 トランスジェンダーをめぐるバッシングのウソ・ホント(デマによるLGBTQへのバッシングが激化しているのですか。;トランスジェンダーに対するバッシングはなぜ激化しているのでしょうか? ほか)
3章 日本の子ども・若者の性はどんな現状にあるの?(性にかかわる人権とはどういうことですか。日本ではどのような現状や課題があるのでしょうか。;日本の若者の性の現状と課題として、どのようなことがありますか。 ほか)
4章 包括的性教育って、どんな性教育なの?(包括的性教育の「包括的」とはどういうことですか。普通の性教育とは違うのですか?;包括的性教育とは、何をめざす教育なのですか。 ほか)
5章 世界の流れと日本の動き、これからの課題(国連における多様性の尊重と包括的性教育推進の活動はどのような内容でしょうか。;アメリカでも性教育をめぐって分断や対立があるそうですが、最近の動きにはどのような特徴がありますか。 ほか)

著者等紹介

浅井春夫[アサイハルオ]
立教大学名誉教授(児童福祉論、セクソロジー)、一般社団法人“人間と性”教育研究協議会(性教協)代表幹事

遠藤まめた[エンドウマメタ]
一般社団法人にじーず代表

染矢明日香[ソメヤアスカ]
NPO法人ピルコン理事長、公認心理師

田代美江子[タシロミエコ]
埼玉大学教育学部教授(ジェンダー教育学)、性教協代表幹事

松岡宗嗣[マツオカソウシ]
一般社団法人fair代表理事

水野哲夫[ミズノテツオ]
性教協代表幹事、『季刊セクシュアリティ』編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

katoyann

13
トランスジェンダーに対するバッシングやヘイトスピーチが蔓延るSNSの問題を憂い、偏見を糺すという趣旨のもと編まれたセクシュアリティに関する入門書。トランス女性が女性用トイレを利用するように望むことが性被害のリスクを生むという言説は、あたかもトランス女性が性加害に及ぶかのようなイメージを掻き立てるが、全くの偏見であることが明らかにされている。また、トイレについては、オールジェンダートイレの増設を求めているのであり、デマがマイノリティを傷つける状況が批判的に検討されている。2024/08/08

U2

2
インターネットに瀰漫する程度の低い(素朴な恐怖や差別感情に訴える)デマに免疫をつけたいのであればこれ一冊で十分であろう。通読するというより、差別的言説に触れるたびに必要に応じて対応する章を読み返すなどするとよい。本当なら医学・生物学的観点によるより踏み込んだ知見も頭に入れておきたいのだがそこまでの余裕はないというのが正直なところだ。2024/07/03

U-Tchallenge

2
LGBTQにまつわる言葉をよく耳にするようになっている。性は多様であるということは自明なこととなってきている。しかし、よく耳にするようになったことでわかっているつもりになってしまっているようにも思う。そうではなく自信を持って理解している、と言えるようになりたく手に取った。基本的なことから現在進行形な情報まで幅広く網羅されている印象であった。初めに読むには適した一冊のように思った。2024/06/19

カナ

1
自分の中で不透明だったこと、わからないけどなぜか嫌だなと思ってたことがクリアになって前が見やすくなる本。 自らの無知を知り、さまざまなことに憤り、改めて自分の心のあり方を知る、ずっとそのサイクルを繰り返していく。2024/03/09

はむ

0
こんな笑っちゃうくらい丁寧に平易な文体で、みんな大好きな「エビデンス」に基づいたFAQ本がほどほどのボリュームで2000円以下で買えるんだから、もう全員絶対これ読んで欲しい。まぁ、ヘイターにこういう文章を読める・曲解しないで理解する能力がある、と楽観的に考えるのも、申し訳ないかもな……2024/07/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21644440
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品