• ポイントキャンペーン

子どもの気持ちがわからないときに読む本―どんなに愛しているか、語りかけてみませんか?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784265801701
  • NDC分類 599.8
  • Cコード C0037

内容説明

夜なかなか寝てくれない子、がんこな子、のんびりしすぎている子、ケンカばかりしているきょうだい…どうしてうちの子はこうなのかしら?どんな親でも、悩んでしまうときがあるはず。そんなとき、「絵本」の力は絶大です。育児に困ったときに「絵本」に助けられた著者の体験が楽しくつづられた子育てエッセイ。親としての心がまえや家族とのコミュニケーションのとり方、子どもの気持ちによりそうヒントなどが満載。

目次

第1章 もっと子どもとつながろう(赤ちゃんに贈りたいファースト絵本;はじめてできた! ほか)
第2章 もっともっと家族でつながろう(どんなに愛しているか、子どもに語りかけませんか?;ハグして「好きだよ」と言ってあげて ほか)
第3章 子どもとつながる春夏秋冬(お正月は「和」を楽しんでみませんか?;ゆったり時間のあるお正月に「世界の昔話」を読んでみませんか? ほか)
第4章 きれいな日本語と絵を楽しむ(日本語を読む楽しさを味わう;絵を楽しむ)

著者等紹介

杉山由美子[スギヤマユミコ]
教育ジャーナリスト。1951年静岡県生まれ。早稲田大学文学部卒業。『マダム』『日経ウーマン』編集部所属後、フリーランスライターとなる。おもに、働く女性、教育等をテーマに取材、執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

bros

4
タイトル貸り。ページ捲ったらなんと、子どもの気持ちにそった内容の絵本の紹介でした。これはこれでよかったかも。絵本セレクトしやすくなった。既読後の本も、とらえ方の違いがわかり参考にも。2013/06/21

のん@絵本童話専門

2
教育ジャーナリストの方の絵本論。絵本畑の方は、子どもを変える実益を目的に絵本を読むべきではないという考え方が多いと思いますが、こちらは逆で、目的意識を持ってその時その時の子どもに沿う絵本を選ぶことを良しとしている考え方です。そういう読み方をして、育児において何度も助けられた、絵本で自分の気持ちを説明されることで、子供は自分の感情を整理でき、安心する、と。こんな時はこの本、とたくさんの絵本と育児書が紹介されていたので、これから読んでいこうと思います。2021/06/26

コモックス

2
育児で困った時は、その内容に合う本を読んであげればいいのかー参考になる。全部読んでみたくなったなぁ。鼻を自分で噛めない。水泳で顔をつけられない。幼稚園でトイレ行けない。そんな悩みを解決するような本を見つけられるかなー。泳ぐ話とトイレの本は紹介されてたから早速借りてみたい。「子供も孤独になる時間が必要」は、確かに。2021/06/12

玉媛

1
育児書ではなくて、子どもがこんなときには、こんな絵本が気持ちによりそってくれるかもという絵本や育児書の紹介本です。知らない絵本も知っている絵本も色々あり、読み聞かせのガイドにもいいのではないでしょうか。2018/06/04

和尚

1
絵本の説明。子どもの気持ちがわからない時以外にも!表紙が暗いけれど、楽しい本です。2015/06/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/313283
  • ご注意事項

最近チェックした商品