出版社内容情報
乾電池や豆電球を使ってものを作ったり、スイッチやモーターで実験したりしながら、電気のひみつをさぐります。 小学生中学年から
内容説明
学校の理科で学ぶ学習内容をもとに、自分で観察や実験、ものづくりができるように作られた一冊。
目次
静電気も電気だよ
乾電池と豆電球でつくってみよう
導線を長くすると?
スイッチであそぼう
モーターぐるぐる
もっとはやくまわそう
豆電球をふたつにしたら
光電池ってどんなもの?
光電池vs乾電池
電磁石をつくろう〔ほか〕
著者等紹介
角屋重樹[カドヤシゲキ]
1949年、三重県生まれ。宮崎大学教育学部助教授、文部省初等中等教育局教科調査官などを経て、現在、広島大学大学院教育学研究科教授。教育学博士
村越昌昭[ムラコシマサアキ]
東京都に生まれる。電気通信大学卒業。高等学校教諭を経て小学校教諭となる。現在、東京都多摩市立北豊ケ丘小学校教頭
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。