基礎栄養学 (第8版,第3刷()

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 209p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784263706084
  • Cコード C3047

目次

栄養の概念
三大栄養素の化学(構造)
摂食行動
消化・吸収
炭水化物(糖質・食物繊維)の栄養
脂質の栄養
たんぱく質の栄養
ビタミンの栄養
無機質(ミネラル)の栄養
水の機能と出納
エネルギー
遺伝子発現と栄養

著者等紹介

吉田勉[ヨシダツトム]
1952年東京大学卒業。東京大学農芸化学科大学院(旧制)修了。東京都立立川短期大学教授、女子栄養大学教授を経て、1991年東京都立立川短期大学(現首都大学東京)名誉教授。農学博士(東京大学)

石井孝彦[イシイタカヒコ]
1976年東京大学大学院農学系研究科農芸化学博士課程単位取得。(株)ヤクルト本社中央研究所、静岡県立静岡女子短期大学助教授、青山学院女子短期大学助教授を経て、2002年青山学院女子短期大学家政学科教授。2012年青山学院女子短期大学現代教養学科人間社会専攻教授。農学博士(東京大学)

篠田粧子[シノダショウコ]
バージニア州立Longwood大学卒業。東京都立立川短期大学講師、東京都立短期大学教授を経て、2006年首都大学東京大学院人間健康科学研究科教授。農学博士(東京大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

リハヒロ

4
大学本。栄養サポートチームの一員として働くHiroさんは「タンパク質は筋肉の源さ」と語る。そんなタンパク質が見つかったのは、19世紀後半。タンパク質がどのように消化・吸収されていくかについても書かれた本。TCA回路が暗号にしか見えないという衝撃を受けました。「タンパク質奥深し」2017/06/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6677135
  • ご注意事項

最近チェックした商品