実践力を高める家族アセスメント〈Part2〉FASC式家族事例検討の展開から研究へ ファシリテートのエキスパートをめざして―カルガリー式家族看護モデル実践へのセカンドステップ

個数:

実践力を高める家族アセスメント〈Part2〉FASC式家族事例検討の展開から研究へ ファシリテートのエキスパートをめざして―カルガリー式家族看護モデル実践へのセカンドステップ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 115p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784263235232
  • Cコード C3047

目次

第1章 FASC式家族事例検討の概要(家族事例を検討する;成立環境と要件;学習機能と効果)
第2章 FASC式家族事例検討会の進め方(目指すゴール;事例のまとめ方;模擬事例の使い方;ファシリテータの役割と技術レベル;プロセスの特徴と進め方のコツ)
第3章 ファシリテータとしての技術を磨く(ファシリテータに必要な技術;FASC式事例検討の展開―実例の紹介)
第4章 実践事例報告から家族システムケア研究へ(事例研究とは?;実践報告を家族システム看護研究へ発展させるために)

著者等紹介

小林奈美[コバヤシナミ]
東京都出身。東京大学医学部保健学科卒業、同大学院医学系研究科博士課程修了、博士(保健学)。専門は、家族看護学、老年看護学、地域看護学。国家公務員共済組合連合会虎の門病院、文京区保健衛生部、小石川医師会訪問看護ステーションにて看護師の臨床経験をもつ。東京都老人総合研究所研究員を経て、東京大学大学院医学系研究科助手として勤務中、カナダカルガリー大学家族看護ユニット初のポストドクトラルフェローとして研究留学。帰国後、鹿児島大学医学部助教授に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ripurou

1
カルガリー式家族看護モデルを元にした、事例検討、事例研究をどのように行っていくかという本です。事例検討のやりとりなんかは、もう少し現場のダイナミクスが伝わると面白かったのに。でも、実際的で大枠を学ぶには良い本でした。2012/02/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3499644
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品