出版社内容情報
《内容》 食事・着替え・排泄など日常生活に対するケアの心構えと技術,また異食や徘徊,妄想や幻覚など,ケアの必要な状況と具体的な対応援助の仕方を,箇条書きで簡潔に記載.事例も多数掲載. 《目次》 施設における痴呆性老人のケアについて 痴呆性老人の施設入所・入院時の対応 痴呆性老人とコミュニケーション 痴呆性老人の日常の基本的ケア 痴呆性老人の日常の健康管理 痴呆性老人の精神症状とその対応 痴呆性老人の対応に困難をきたす行動への援助 痴呆性老人の環境の整備 痴呆性老人のグループ活動 施設と家族・地域との関わり
内容説明
本書は、老人ホームや病院など施設で痴呆性老人をケアするためのマニュアルとして企画されました。東京都老人総合研究所は、東京都から助成を受けて、平成元年より10年計画で、特別プロジェクト「老人性痴呆に関する総合的研究」を実施しています。この研究には、私ども看護学部門と精神保健部門が参画し、そこで得られた研究成果を「痴呆性老人の施設ケアに関する研究」として報告書にまとめました。
目次
1 施設における痴呆性老人のケアについて
2 痴呆性老人の施設入所・入院時の対応
3 痴呆性老人とコミュニケーション
4 痴呆性老人の日常の基本的ケア
5 痴呆性老人の日常の健康管理
6 痴呆性老人の精神症状とその対応
7 痴呆性老人の対応に因難をきたす行動への援助
8 痴呆性老人の環境の整備
9 痴呆性老人のグループ活動
10 施設と家族・地域との関わり