症状と原因が写真でわかる
症状と原因が写真でわかる 野菜の病害虫ハンドブック

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 175p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784259565312
  • NDC分類 626.18
  • Cコード C0061

出版社内容情報

家庭菜園で発生しやすい、100を超える病害虫の症例を
わかりやすい写真で掲載!
畑で調べやAすいハンディサイズだから
症状・原因・対策がその場でわかる!
有機JASに対応した自然派農薬も紹介。

<果菜類>
 トマト:アブラムシ類/尻腐れ病/うどんこ病/疫病/ハダニ ほか
 ナス:ニジュウヤホシテントウ/ワタアブラムシ ほか
 キュウリ:うどんこ病/べと病/ワタアブラムシ ほか
 ピーマン:チャバネアオカメムシ/アブラムシ類 ほか
 トウモロコシ:アワノメイガ/オオタバコガ
 メロン:ウリハムシ
 カボチャ:うどんこ病/ウリハムシ/モザイク病 ほか
<葉菜類>
 キャベツ:アオムシ/ヨトウガ/アブラムシ類/ナメクジ
 ハクサイ:アオムシ/ヨトウガ/アブラムシ類/白さび病
 レタス:タイワンヒゲナガアブラムシ/ヨトウガ
 ホウレンソウ:モザイク病/立枯病
 シュンギク:アブラムシ類
 チンゲンサイ:アブラムシ類/アオムシ ほか
<根菜類>
 カブ:アオムシ/白さび病/ニセダイコンアブラムシ ほか
 ダイコン:アオムシ/カブラハバチ/アブラムシ類/ナガメ ほか
 ジャガイモ:そうか病/ニジュウヤホシテントウ/ヨトウガ ほか
 サツマイモ:バッタ類/アワダチソウグンバイ ほか


草間祐輔[クサマユウスケ]
住友化学園芸株式会社普及部長。日本家庭園芸普及協会認定グリーンアドバイザー。1960年、長野県松本市生まれ。千葉大学園芸学部卒業。ロサンゼルス郊外のガーデニングセンターに勤務した後、武田園芸資材(現・住友化学園芸)に入社して、園芸病害虫の防除に関する技術普及や講習会講師などを担当する。著書に『写真で見つける病害虫対策ブック―草花・洋ランから花木・果樹まで』(NHK出版 2013年)、『ビジュアル版 わかる・防ぐ・治す人にもやさしい病害虫防除』(講談社 2012年)、『植物の病気と害虫 防ぎ方・なおし方―よく効く薬と防除法がすぐわかる!』(主婦の友社 2010年)。

内容説明

野菜名・病害虫名・薬剤名からひける!畑で発生しやすい病害虫110例の症状・原因・対策がひと目でわかる。

目次

1 果菜類(トマト;ナス;キュウリ ほか)
2 葉菜類・ハーブ類(キャベツ;ハクサイ;レタス ほか)
3 根菜類(カブ;ダイコン;ジャガイモ ほか)
4 管理の工夫と薬剤の使い方

著者等紹介

草間祐輔[クサマユウスケ]
住友化学園芸(株)普及部長。(公社)緑の安全推進協会家庭園芸剤専門部会長、(公社)日本家庭園芸普及協会認定グリーンアドバイザー。1960年、長野県松本市生まれ。千葉大学園芸学部卒業。ロサンゼルス郊外のガーデンセンターに勤務した後、武田園芸資材(現・住友化学園芸(株))に入社して、家庭園芸の病害虫防除や肥料について研鑽を積み、講習会などで広く実践的な指導を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品