特売食材30でできる笠原将弘の節約おかず

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784259564018
  • NDC分類 596
  • Cコード C0077

出版社内容情報

予約の取れない人気和食店主による、味も見た目も大満足の節約おかず集。よく特売になる食材30種類を上手に組み合わせてムダなく作るから、食費もおさえて、おいしくなる。毎日のおかずが生まれ変わる。

1 肉・魚介を使ったおかず
 【節約食材1 ひき肉】
  豆腐ハンバーグ 照り焼き仕立て/肉だんごのみぞれ鍋 ほか
  ムダなし作りおき 大豆入り肉みそ
 【節約食材6 さけ】
  さけの南蛮焼き/さけとせん切りじゃがのはさみ焼き ほか
  ムダなし作りおき さけふりかけ

2 野菜を使ったおかず
【節約食材11 キャベツ】
  キャベツと大豆のスープ煮/キャベツお焼き/せん切りサラダ ほか
  ムダなし作りおき ゆでキャベツの辛子あえ
 【節約食材13 じゃがいも】
  じゃがいもの炊き込みごはん/にゃくじゃが/じゃがいもすいとん汁 ほか
  ムダなし作りおき シンプルポテトサラダ

3 卵・乾物・加工品を使ったおかず
 【節約食材23 豆腐】
  揚げだし豆腐/五目あんかけ/くずうち豆腐 ほか
  ムダなし作りおき 白あえ
 【節約食材26 納豆】
  納豆のスペインオムレツ風/納豆の岩石揚げ ほか
  ムダなし作りおき 納豆ドレッシング

≪笠原流 だしのとり方≫ 
 ムダなし作りおき だしがらを使ったレシピ
  昆布の佃煮/かつお節のふりかけ

【著者紹介】
東京・恵比寿にある日本料理店「賛否両論」の店主。新宿の「正月屋吉兆」で修業した後、実家の焼き鶏店を継ぎ、2004年に自らの店をオープン。開店以来、独創的な発想とセンスに彩られた季節感あふれる料理が人気を集めている。テレビや雑誌などで活躍するほか、『四季を味わう 和のおかず』(家の光協会)など著書も多数。2013年秋には、名古屋に「賛否両論」2号店がオープンとなる。

内容説明

ひき肉、豚こま、玉ねぎ、もやし、ツナ缶、卵etc.安い食材だけでここまでできる!TV、雑誌で大活躍!予約の取れない和食店店主のはじめての節約レシピ集。

目次

1 肉・魚介のおかず(ひき肉;豚こま切れ肉;鶏むね肉 ほか)
2 野菜のおかず(キャベツ;白菜;じゃがいも ほか)
3 卵・加工品・缶詰のおかず(卵;大豆の水煮;豆腐 ほか)

著者等紹介

笠原将弘[カサハラマサヒロ]
東京・恵比寿にある日本料理店「賛否両論」の店主。新宿の「正月屋吉兆」で修業した後、実家の焼き鶏店を継ぎ、2004年に自らの店をオープン。開店以来、独創的な発想とセンスに彩られた季節感あふれる料理が人気を集めている。テレビや雑誌などで活躍するほか、著書も多数。2013年秋に、名古屋に「賛否両論」2号店がオープン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ケロコ

16
【図書館】笠原さん、なんでもござれですな。これは、普段のおうちのごはんを手軽に!というコンセプト。どれか1つでも我が家のスタンダードになれば?と思います。2017/05/20

ozoz

6
節約食材しか買わない!という概念からナルホド納得。少ない食材の組み合わせ方が参考になります。2015/06/26

Madoka.@書店員復帰を目指し中!

5
安い食材でボリューム・見た目の良さ・手軽に作れるの三拍子が揃った料理本。親にも作ってあげたい。2014/02/12

アリクイ

5
巻頭に載っている「節約おかずの心得」に納得。載っている料理、見ていて、こんなの作れるんやとはーっとため息が出ます。難易度もそんなに高くないです。いいですよ。2013/08/25

relaxopenenjoy

1
下処理の仕方などが丁寧に書かれており、参考になりました。やはり笠原氏のレシピは、簡単かつ安定の美味しさです。2016/05/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6653576
  • ご注意事項

最近チェックした商品