バトルフィールド・アース〈4〉地獄からの生還

バトルフィールド・アース〈4〉地獄からの生還

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 266p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784255000633
  • NDC分類 933
  • Cコード C0097

内容説明

SF作品部門第1位にとどまらず快挙達成!全米投票「あなたが選ぶ20世紀の文学作品」でバトルフィールド・アースは、フォークナー、ヘミングウェイ、スタインベック、スティーブン・キング、トム・クランシーらの作品をおさえ、第3位に選出された。痛快無比!これほど面白くヒューマンな小説があっただろうか?…悲劇と激動の第4巻。ゴールデン・スクロール名誉賞(1982年・米国)。サターン賞(1984年・米国)。グーテンベルグ特別賞(1986年・フランス)。テトラドラマ・オロ賞(1987年・イタリア)。

著者等紹介

ハバード,L.ロン[ハバード,L.ロン][Hubbard,L.Ron]
1911年、海軍将校の息子として、アメリカ・ネブラスカ州に生まれる。1986年没。大自然豊かなアメリカ西部で少年期を過ごし、はじめは冒険家、後に作家となる。1930年代初期にアジア、カリブ海等、異国の冒険にもとづいた、生き生きとした冒険小説シリーズを書き、たちまちうれっこ作家になる。処女作は飛行機乗りの体験ノンフィクション、まもなくミステリー、冒険小説、極東の活劇、西部劇、ファンタジーと彼の創作意欲はさまざまな分野に広がっていった。特に、1938年に書きはじめたSF小説の分野では、アイザック・アシモフ、ロバート・ハイラインと並んで当時のSF黄金時代の一翼を担った。この時期の作品に『眠りの奴隷たち』『最後の灯火管制』『宇宙航路』などがある。その後、第2次世界大戦で大西洋、太平洋戦線に従軍し、悲惨な戦争体験をとおして彼の関心は、人間そのものに移り、戦後40年以上、人間をテーマにした数々のノンフィクションを残した。1982年、円熟した作家となった彼は、作家生活50年を記念して、SF超大作『バトルフィールド・アース・宇宙暦三千年の伝説』を完成させる。この作品はかつてなかった勢いで、アメリカ中のベストセラーリストに名をつらね、次いで世界中のベストセラーとなった

上松恭一[アゲマツキョウイチ]
1939年東京生まれ。慶応義塾大学商学部卒業後、丸紅(株)入社、海外の鉄道関連プロジェクトを主として、多年にわたる海外駐在を経験。1994年フランス・トムソン・シーエスエフ日本法人・社長に就任。現在同社顧問
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品