電気工学基礎講座<br> 交流理論

電気工学基礎講座
交流理論

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 231p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784254225228
  • NDC分類 541.12
  • Cコード C3354

出版社内容情報

【目次】
1. 直流と交流
 1.1 電流と起電力
 1.2 オームの法則(Ohm's law)
 1.3 抵抗とインピーダンス
 1.4 電力と熱損失
1.5 実効値
1.6 問題
2. ベクトル記号法
2.1 複素数とそのベクトル表示
 2.2 正弦波とベクトルおよび指数関数
 2.3 インピーダンストとアドミタンス
 2.4 ベクトルのかけ算と割算
 2.5 問題
3. 交流回路
3.1 直列回路と並列回路
 3.2 直並列回路
 3.3 双対性
 3.4 相互誘導回路
 3.5 共振回路と反共振回路
3.6 キルヒホッツの法則
 3.7 電橋回路(ブリッジ回路)
 3.8 問題
4. 電力
4.1 交流電力
 4.2 皮相電力と力率
 4.3 ベクトル電力
 4.4 電力保存の法則
 4.5 異なる周波数の電圧電流の間の電力
4.6 インピーダンスの整合
4.7 問題
5. 一般交流回路網
5.1 回路方程式
 5.2 回路方程式と行列
 5.3 重ねの理
 5.4 相反定理
 5.5 テブナン・ホーの定理
5.6 補償の定理
5.7 問題
6. 二端子網と四端子網
6.1 リアクタンス二端子網とリアクタンス定理
 6.2 逆回路と定抵抗回路
 6.3 四端子網
 6.4 四端子定数の求め方
 6.5 四端子網の複合
6.6 四端子網の等価回路
 6.7 四端子網の整合と影像パラメータ
 6.8 抵抗減衰器とろ波器
6.8 問題
7. 多相交流
7.1 多相方式
 7.2 対称三相回路
 7.3 非対称三相回路
 7.4 多相交流の電力
 7.5 回転磁界
7.6 対称座標法
7.7 対称座標法による電圧電流の計算
7.8 問題
8. ひずみ波交流
8.1 ひずみ波のフーリエ級数による展開
 8.2 ひずみ波起電力による電流
 8.3 ひずみ波交流の電力と実効値
 8.4 三相式におけるひずみ波交流
 8.5 問題
9. 分布定数回路
9.1 分布定数
 9.2 伝送線路の基礎方程式
 9.3 無損失線路と無ひずみ線路
 9.4 無限長線路と有限長線路
 9.5 短い線路に対する近似式
9.6 問題
10. 過渡現象
10.1 過渡現象と定常態現象
 10.2 LRおよびRC直列回路の過渡現象
10.3 LRC直列回路の過渡現象
 10.4 過渡特性と定常態特性の対応
10.5 問題
11. 各章の問題解答
12. 索 引

最近チェックした商品