数学30講シリーズ<br> 複素数30講 (新装改版)

個数:
電子版価格
¥3,740
  • 電子版あり

数学30講シリーズ
複素数30講 (新装改版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月08日 10時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 232p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784254118865
  • NDC分類 411.2
  • Cコード C3341

出版社内容情報

名著を改版.「虚」の印象をもつ複素数を「平面の数」として鮮明に描き出す.初版1989年.

--------------------------------------------------------------------------------

○1989年刊行のロングセラーを読みやすい版面にリニューアル
○身近な事象から説き起こし,抽象的な現代数学の基礎に確かなイメージを与える,初学者に最適の書
○「本書執筆の中心課題は,複素数の中から,どのようにしたら‘虚’なる感じを取り除けるかにかかっていた」(はしがきより)

【主な目次】
第1講 負数と虚数の誕生まで
第2講 向きを変えることと回転
第3講 複素数の定義
第4講 複素平面
第5講 複素数の乗法
第6講 複素数と図形
第7講 単位円周上の複素数
第8講 1次関数
第9講 リーマン球面
第10講 円々対応の原理
第11講 代数学の基本定理
第12講 複素平面上の領域で定義された関数
第13講 複素関数の微分
第14講 正則関数と等角性
第15講 正則な関数と正則でない関数
第16講 ベキ級数の基本的な性質
第17講 ベキ級数と正則関数
第18講 指数関数
第19講 積分
第20講 複素積分の性質
第21講 複素積分と正則性
第22講 コーシーの積分定理の証明
第23講 正則関数の積分表示
第24講 テイラー展開
第25講 最大値の原理
第26講 一致の定理
第27講 孤立特異点
第28講 極と真性特異点
第29講 留数
第30講 複素数再考

最近チェックした商品