内容説明
周期性に魅せられた科学者たちの物語。教科書でもおなじみの「周期表」が形成されてきた過程には、数々の壮大なドラマがあった。周期性の本質とは何か?化学だけでなく、多分野の科学者たちの、終わりなき挑戦。
目次
1 周期系:概論
2 元素間の量的関係と周期表の起源
3 周期系の発見者たち
4 メンデレーエフ
5 予言と配置:メンデレーエフの周期系の受け入れ
6 原子核と周期表:放射能、原子番号、同位体
7 電子と化学的周期性
8 化学者たちが発展させた周期系の電子論的解釈
9 量子力学と周期表
10 天体物理、原子核合成、そして再び化学へ
著者等紹介
馬淵久夫[マブチヒサオ]
1930年東京都に生まれる。1955年東京大学大学院化学系研究科博士課程修了。現在、学校法人作陽学園理事、くらしき作陽大学名誉教授、東京文化財研究所名誉研究員、中国科学技術大学客員教授。理学博士
冨田功[トミタイサオ]
1933年東京都に生まれる。1958年東京大学大学院化学系研究科修士課程修了。1986年お茶の水女子大学理学部教授。現在、お茶の水女子大学名誉教授。理学博士
古川路明[フルカワミチアキ]
1933年東京都に生まれる。1958年東京大学大学院化学系研究科修士課程修了。1995年名古屋大学理学部教授。1997年四日市大学環境情報学部教授。現在、名古屋大学名誉教授、理学博士
菅野等[カンノヒトシ]
1941年福島県に生まれる。1968年東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。1984年明星大学理工学部教授。1986年防衛大学校教授。現在、横浜市立大学客員教授、関東学院大学非常勤講師、理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 風と遊び風に学ぶ