キミの一歩 アフリカ―ゾウを食べるにはひと口ずつ

個数:

キミの一歩 アフリカ―ゾウを食べるにはひと口ずつ

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年05月25日 02時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 175p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784251096432
  • NDC分類 K302
  • Cコード C8095

内容説明

キミの一歩を応援する、みずみずしいエッセイ。異文化にふれ、多様性を知ることで、広がる新しい世界へ―。

目次

第一章 いま夢中になっているものは?(チェスで夢を描く;何度でも立ち上がれ! ほか)
第二章 子どもたちに生きる力を(十三歳の少女の訴え;おばあちゃんたちの運動会)
第三章 地球の未来のために(古着をアフリカに捨てないで;ライオンを守りたい)
第四章 教育がアフリカの将来を変える(学校が大好き、給食も楽しみ;教室から夢を見つけたい)

著者等紹介

味田村太郎[ミタムラタロウ]
NHK記者。慶應義塾大学在学中よりアフリカで支援活動を行う。2014年から、初代ヨハネスブルク支局長として、アフリカ30か国以上で取材。紛争で苦しむ人々や、野生動物をめぐる問題、子どもたちの教育について取材を行う。『この世界からサイがいなくなってしまう―アフリカでサイを守る人たち』にて、「第8回子どものための感動ノンフィクション大賞」最優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Mayuko Kamiwada

9
海外に在住する著者が自身の体験をもとに描かれたシリーズ。今作は著者がアフリカで体験したことが書かれている。アフリカというとどういうイメージがあるだろうか。ライオンやゾウなど野生動物たちが草原にいるイメージが強く、そこで暮らす人々がどんな生活をしているのか想像がつかない人もいるだろう。アフリカで暮らしが描かれてる中で、一番驚いたのはゴミの問題だ。ゴミ処理やリサイクルの仕組みが整っておらず、ゴミが分解されることなく山となっていることからその問題を解決すべく活動している人たちの動きを知ることができた。2025/05/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22301257
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品