出版社内容情報
梢がおばあちゃんからあずかった葡萄色のノートには、戦前朝鮮半島に渡った少女すずの手記に始まり、5人の少女の喜びや悲しみ、亡き父への想い、朝鮮・韓国への愛が書き綴られていた。
小学校高学年以上向き
内容説明
葡萄色の古い革表紙。もとは赤だったのかもしれないけれど、このノートの上を過ぎていった年月が、それをこんなふしぎな色に変えたのだ。なにか粛然とした気分で、梢はしばらくその表紙に見とれた。そしてスタンドを灯し、机の上にそれを広げた…。なつかしい朝鮮への想いを、いま、正確に伝えたい。
著者等紹介
堀内純子[ホリウチスミコ]
韓国に生まれる。京城第一高等女学校卒業。『はるかな鐘の音』(講談社)で野間児童文芸推奨作品賞受賞。『ルビー色の旅』(講談社)で野間児童文芸賞受賞。『ふたりの愛子』(小峰書店)で赤い鳥文学賞受賞。同人誌『ひまわり』同人。静岡県在住
広野多珂子[ヒロノタカコ]
愛知県に生まれる。スペインのシルクロ・デ・ベージャス・アルテスに学ぶ。帰国後、児童書の世界にはいる。埼玉県在住
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はる
57
14歳の梢は、誕生日に祖母から韓国への一人旅と、古びた葡萄色のノートを贈られる。そのノートは曽祖母が14歳の頃の書いた日記から始まる、大叔母や祖母など、自分の親族が代々同じ年頃に描いた日記集だった……。14歳で韓国に渡った曾祖母。激動の時代、日韓の間で揺れる少女たち。日本人が韓国の人にしてきたことは何だったのか。作者の堀内さんの両親をモデルに、自身の結核療養の体験も織り交ぜた作品。作者の韓国に対する強い想いが感じられる。いわゆる韓流ブーム以前に描かれたものだが、韓国との関係を考えさせる良質の作品。2023/11/08
-
- 電子書籍
- 傍若無人【タテヨミ】第1話 picco…