オヤジも目覚める!ChatGPT革命―生成AIで何が変わる?何が問題?

個数:
電子版価格
¥1,584
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

オヤジも目覚める!ChatGPT革命―生成AIで何が変わる?何が問題?

  • 竹内 薫【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 徳間書店(2023/08発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月28日 18時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 156p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784198656775
  • NDC分類 007.1
  • Cコード C0050

出版社内容情報

もはやオヤジも、知ったかぶりをやめて
使ってみるしかない!
還暦過ぎの科学作家が
悪戦苦闘してわかった
生成AIとの付き合い方!

AIは、一段階、大きな進歩を遂げた!
仕事も社会も大きく変わっていくのは
間違いない!
ライバルになるか、相棒とするか??
10年後のあなたの存在を左右する!

ChatGPTを初めとする、生成型AIで
何が変わるのか、また何が問題となるのか。
人間の役割はどのように変わっていくのか。
(小中学生、高校生、大学生、ビジネスマンは言うまでもなく)オヤジたち世代はどのように使いこなしていったらいいのか。
科学作家で元プログラマーの竹内薫が、生成型AIの実力を実際に体験し、具体的に紹介しつつ、付き合い方を教える。

【目次】
Chapter 1:チャットGPTがやってきた!
Chapter 2:チャットGPTはこう使え!
Chapter 3:画像や写真を生成するAI
Chapter 4:自動翻訳AIは
      世界の言語の壁をなくす!
Chapter 5:チャットGPTを騙してみる

内容説明

AIは、一段階、大きな進歩を遂げた!仕事も社会も大きく変わっていくのは間違いない!還暦過ぎの科学作家が、ChatGPTと悪戦苦闘してわかった、付き合い方!

目次

1 チャットGPTがやって来た!(竹内薫は何者か、聞いてみた;どんな仕組みでチャットGPTは動いている? ほか)
2 チャットGPTはこう使え!(チャットGPTに「どのように問いかけるか」プロンプト・エンジニアの人材が求められる;プログラマーは生き残れるのか?(デジタル・ネイティブの中学生が授業で教わるチャットGPTの使い方) ほか)
3 画像や写真を生成するAI(猫のイメージ?ふーん。(10年前は誰も本気にしていなかったAI)
画像生成AIにはどんなものがあるのか ほか)
4 自動翻訳AIは世界の言語の壁をなくす!(自動翻訳ソフトのディープLは生成AIの一種ですか?;職場の英語の壁が消えた ほか)
5 チャットGPTを騙してみる(同じ質問を人間にしてみた;チャットGPTを騙す法 ほか)

著者等紹介

竹内薫[タケウチカオル]
1960年東京都生まれ。サイエンス作家。理学博士。東京大学理学部物理学科卒業、カナダ・マギル大学大学院博士課程修了。物理学、数学、脳、宇宙など難解な分野でもわかりやすく伝える科学ナビゲーターとして活躍。TV、ラジオ、講演などで科学の魅力を伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

trazom

91
昨今のChatGPTに関する情報の氾濫には食傷気味だが、竹内薫さんがどう語るかは興味深い。人間対AIという構図ではなく、「いかにAIを活用するか」だと言う。だから、生成AIを効率的に活用するプロンプト・エンジニアリングや、出力を吟味するポスト・エディティングが重要なのだと。AI活用の成功例が将棋だという紹介も腑に落ちる。AIを敵視するのではなく「相棒」として迎えつつも主導権は人間が握っている。「相棒として積極的に活用することで人間の技術も向上するが、最後の最後は人間がやる」ことが奏功していると。なるほど。2023/10/10

みんく

15
読みながらChatGPTを使ってみた。本書にも書いてある通り、固有名詞に対して弱い。というか、嘘つき(笑)。それ間違ってない?と問うと「申し訳ありません、間違った情報でした。本当は〇〇です」と訂正してくる。ところが、その情報もニセ情報という・・・。どういうこっちゃ。詰将棋のお勧めの本を問うと「羽生善治さん著の□□」いかにもありそうなタイトルの本だけど、実際にはない。というわけで代わりに、Bingがいいですね。実在する本をお勧めしてくれます。本書にも記載あるDALL・E(ダリ)という画像生成AIも使えます。2023/09/16

HaruNuevo

12
実際にChatGPTアプリ入れていじりながら読んだ。 時間溶けるやん! 原理は別として、どのように使えるものなのかはイメージ出来たと思うので、これから積極的に使っていきたい。 加齢とともに新しいこと覚えるのが面倒になるけど、覚えるまでもなく使えるツールのような気がする。2023/08/31

JUN

7
ChatGPTなどのAIを上手に使えば、画期的な結果をもたらしてくれると感じた。2023/08/25

keitakenny

3
オジンも目覚めた あっという間に読み終える量の割に、目覚めのインパクトはなかなか チャラいのか軽いのかの文体の様に、キッチリカッチリ理解利用しないで良いと知る 昭和の前前前時代のオジンの哀しい性かなちゃんと分かってから使うべしは、今の新しいイベントに参加するには先ず飛び込んでみるべし あのGoogle先生が担任になった時の様に2023/12/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21367814
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。