四人のおばあちゃん

個数:

四人のおばあちゃん

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月14日 03時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 92p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784198642068
  • NDC分類 K933
  • Cコード C8097

出版社内容情報

ダイアナ作品をカラー挿絵満載の読み物として小学生に! 好評既刊「アーヤと魔女」「ぼろイスのボス」に続く1冊。ある日、お父さんとお母さんがいっしょに出張に行った。四人のおばあちゃんのうち、だれかがエルグとエミリーの兄妹のめんどうを見にくることになっていたけど、なんと四人がせいぞろい! うんざりしたエルグが、自分で作った<おいのりマシン>を使ってみたら、本当に魔法がはたらいて…?
「ファンタジーの女王」ダイアナの短編に人気画家佐竹美保の絵をふんだんに入れた、「アーヤと魔女」「ぼろイスのボス」に続く、低学年向けの読み物。

ダイアナ・ウィン・ジョーンズ[ダイアナ ウィン ジョーンズ]
1934?2011。オックスフォード大学でトールキンに師事。魔法を扱った独創的なファンタジーを数多く手がけ、英国を代表するファンタジー作家と評された。作品に<ハウルの動く城>シリーズ、<大魔法使いクレストマンシー>シリーズなど。生涯に40作を越える作品を遺し、26の言語で翻訳出版され、2007年にはその業績に対し世界幻想文学大賞の生涯功労賞を受賞した。

野口絵美[ノグチエミ]
早稲田大学第一文学部卒。翻訳家。訳書に『大魔法使いクレストマンシー 魔法使いはだれだ』『同 トニーノの歌う魔法』(徳間書店)など。

佐竹美保[サタケミホ]
児童書・ファンタジーの挿絵画家の第一人者。ダイアナ・ウィン・ジョーンズのほぼすべての作品の装画・挿絵を手がけ、生前の著者から「自分の本に挿絵をつけてくれた世界中の画家の中でもっとも好き」と言われた。ダイアナ・ウィン・ジョーンズ作品以外の挿絵では「西の善き魔女」シリーズ(荻原規子作 中央公論新社刊)「守り人」シリーズ(上橋菜穂子作 偕成社)など。

内容説明

エルグとエミリーの兄妹には、おばあちゃんが四人いる。ある日、お父さんとお母さんが出張に出かけると、四人のおばあちゃんが全員、エルグたちのめんどうを見ようとしてやってきた。おばあちゃんたちにあれこれ言われて、いやになったエルグは、願いをかなえてくれる魔法の機械を作ることにした。ところがその機械のせいで、たいへんなことがおきて…?「ファンタジーの女王」ダイアナ・ウィン・ジョーンズの短編を、豪華なカラー挿絵をたっぷり入れて贈リます。小学校低・中学年~

著者等紹介

ジョーンズ,ダイアナ・ウィン[ジョーンズ,ダイアナウィン] [Jones,Diana Wynne]
1934年イギリス生まれ。オックスフォード大学セントアンズ校でトールキンに師事。大学卒業と同時に結婚、三人の子どもの子育て中に、ファンタジーを書き始める。魔法を扱った独創的なファンタジーを数多く書き、イギリスを代表するファンタジー作家と評された。2011年没

野口絵美[ノグチエミ]
女優・翻訳家

佐竹美保[サタケミホ]
富山県生まれ。SFやファンタジーの挿絵で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

chiaki

36
両親が出張中の4日間、留守番することになった兄妹。そこへ孫を想う四人のおばあちゃん'Sが集結!おばあちゃん'Sが個性豊かすぎるのが可笑しくてたまらない!願いを叶える機械を発明した兄エルグは、その「おいのりマシン」を駆使しておばあちゃん'Sの目を巻こうとしますが…。4号が薦めた本を読んで妹のエミリーはおかしくなって、まさかのクマに!?いろいろすっごいハチャメチャなんだけど、これまだ留守番1日目だからな〰️。あと3日間の兄妹とおばあちゃん'Sの攻防戦、どうなるかなー。笑 佐竹美保さんの挿絵の美しさに惚れ惚れ♡2020/12/05

かもめ通信

21
両親がそれぞれ子ども連れて再婚したので、あわせて四人のおばあちゃん。運悪くそろいもそろって両親の留守に子どもたちを心配してやってきて、鉢合わせになったからさあ大変?! ダイアナ・ウィン・ジョーンズらしく、にぎやかで楽しいお話ではあるのだが……いやーこれね。もうちょっと若かったらもっと楽しめたと思うのだけれど、初孫に目尻を下げる“おばあちゃん”が身近にちらほら出てきた身としてはいろいろ複雑だったわww2017/01/14

花林糖

18
(図書館本)短編集『魔法!魔法!魔法!』から。キャラの濃すぎる4人のおばあちゃんと、兄妹の楽しいドタバタ物語。佐竹美保さんの挿絵が楽しく素敵。2016/08/19

マツユキ

15
両親が4日間も出張することになり、4人のおばあちゃんの誰かにエルグとエミリー兄妹の子どもたちの世話を頼んだら、全員来てしまって…。厳格、心配症、ケチ、繊細とどのおばあちゃんも個性的だけど、子供たちも負けていない。おばあちゃんや妹に邪魔されず、発明品を作るエルグも、なかなか。おばあちゃんに同情しちゃったよ。短篇集『魔法!魔法!魔法!』収録の一作なんですが、それが魔法…。面白かったです。2024/02/01

マッピー

15
エルグとエミリーは、両親が再婚同士の兄妹。だからおばあちゃんが4人もいる。両親が揃って出張に出かける一週間、一癖も二癖もあるおばあちゃんたちと暮らすのはなかなか難儀なことなのだ。そこでエルグは願いをかなえてくれる機械を作成し、口の減らない妹と厄介なおばあちゃんたちを何とかしてもらうことに。機械のおかげで希望通りになったエルグは、しかしその事実を隠ぺいするために汗だくに。もうこの辺で笑えてしまう。そうそう思い通りにならない。そんな現実を思い知らせてくれる良質のファンタジーだ。2019/03/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11094120
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品