内容説明
各教科・領域をどうマネジメントするか。“習得・活用・探究”の新しい学力観による授業展開のスキル、新教材の解釈と準備のポイントなどを明示。
目次
1 学習指導要領改訂の基本的な考え方と教育課程の編成(学習指導要領改訂の基本的な考え方;教育内容の改善と教育課程の編成の留意点)
2 総則の内容とその具体化(教育課程編成の一般方針;内容等の取扱いに関する共通的事項;授業時数等の取扱い;指導計画の作成等に当たっての配慮事項)
3 教育課程の編成・実施と評価(教育課程の編成;教育課程の実施と評価、改善)
著者等紹介
大杉昭英[オオスギアキヒデ]
1953年広島県生まれ。1979年広島大学大学院教育学研究科修士課程修了。1997年文部省初等中等教育局中学校課/高等学校課教科調査官。2003年文部科学省初等中等教育局視学官。現在、岐阜大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。