内容説明
授業の学習課題としてそのまま使える。数学が苦手な生徒も、得意な生徒も多様な発想を表出できる。授業の中で生じる生徒の理解や進度の差に対応できる。ペア学習・グループ学習の課題にも最適。
目次
1 個に応じたワークシートとは(授業で個に応じる手立て;ワークシートの工夫点 ほか)
2 第1学年の指導計画とワークシート(「正の数と負の数」の指導計画とワークシート;「文字と式」の指導計画とワークシート ほか)
3 第2学年の指導計画とワークシート(「式の計算」の指導計画とワークシート;「連立方程式」の指導計画とワークシート ほか)
4 第3学年の指導計画とワークシート(「式の展開と因数分解」の指導計画とワークシート;「平方根」の指導計画とワークシート ほか)
著者等紹介
川野信一[カワノシンイチ]
山口県防府市立華陽中学校教諭(前山口大学教育学部附属光中学校教諭)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。