目次
1 名人芸の日記指導を追試可能にした言語技術(日記指導の名人「樋口英機」;感動の源を探る言語技術 ほか)
2 この言語技術が文章表現力を高める(言語技術 会話文を三回続けて書きなさい;言語技術「『 』と、○○が~しながら言いました。」と書きなさい ほか)
3 言語技術の定着を図る日記指導(毎日の宿題にする;学級で日記を紹介する ほか)
4 コンクールに入賞した子どもの作文(文部大臣賞;熊本県賞 ほか)
著者等紹介
樋口英機[ヒグチヒデキ]
1942年生まれ。熊本大学教育学部卒業。公立小学校退職後、私立幼稚園園長を経て、現在学習塾を営む
椿原正和[ツバキハラマサカズ]
1962年(昭和37年)、熊本県球麿郡多良木町生まれ。熊本大学教育学部小学校課程卒業。熊本大学大学院教育学研究科教科教育専攻修了。現在、人吉市立大畑小学校勤務。専門は国語科教育。インターネット上に世界一の教育ポータルサイトを運営するTOSS(向山洋一代表)の熊本県副代表。向山一門14番弟子。所属学会、日本教育技術学会、日本言語技術教育学会
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。