森岡健太の道徳教材研究ノート―授業づくりが楽しくて仕方なくなる

個数:

森岡健太の道徳教材研究ノート―授業づくりが楽しくて仕方なくなる

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月11日 07時32分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 158p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784183828279
  • NDC分類 375.352
  • Cコード C3037

内容説明

「道徳の教材研究」と聞くと何を思い浮かべるでしょうか。「難しい」「やり方がわからない」「全て指導書の通りにやっている」という言葉が思い浮かんできた方もいらっしゃるのではないでしょうか。本書では、教材研究の在り方を探ったり、教材研究の流れをお伝えしたりすることを通して「授業を自分の手で1からつくれる」「目の前の子の実態に合った授業をつくれる」「授業づくりの本質をつかむ」というところを目指しています。本書を読み終える頃には、「早く教材研究したい」「教材研究っておもしろい」と感じてもらえれば幸いです。

目次

1章 道徳科の教材研究とは?(教材研究は脳内会議;指導書からの脱却 ほか)
2章 教材研究8STEP(教材研究8STEP;STEP1 教材を読む ほか)
3章 教材研究ポイント解説(ノートの見方について;A 善悪の判断、自律、自由と責任「さち子のえがお」 ほか)
4章 教材研究と実際の授業(D 感動、畏敬の念「花さき山」教科書教材からもう一工夫する「クロスオーバー型」の実践;A 個性の伸長「りんごがたべたいねずみくん」絵本を用いた実践(「自作教材」のつくり方))

著者等紹介

森岡健太[モリオカケンタ]
1987年生まれ。京都府公立小学校教諭。神戸大学発達科学部卒(教育学部)。初任校での、道徳の公開授業失敗をきっかけに、道徳の研究に目覚め、市の道徳教育研究会に所属する。10年以上、道徳の授業づくりを研究し、現在は京都連合教職大学院で「教育」について学び直し中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品