目次
小学3・4年物語教材を読み解く教材研究の目
小学3年 物語の教材研究&授業づくり(ちいちゃんのかげおくり;わすれられないおくりもの;おにたのぼうし;サーカスのライオン ほか)
小学4年 物語の教材研究&授業づくり(白いぼうし;一つの花;世界一美しいぼくの村;初雪のふる日 ほか)
著者等紹介
松本修[マツモトオサム]
玉川大学教職大学院教授。宇都宮市生まれ。筑波大学人間学類を卒業後、栃木県立高等学校国語科教諭、上越教育大学を経て現職。文学教材の教材研究、国語科授業における相互作用の臨床的研究を基盤にした読みの交流の研究を中心に行っている
山口政之[ヤマグチマサユキ]
敬愛大学教育学部教授。東京は葛飾柴又の生まれ。千葉県内国公立小学校に25年勤務。上越教育大学大学院修了。東京学芸大学連合大学院博士課程満期退学。読み違いの諸相、音読の可視化、国語科学習デザイン等の研究を行っている
西田太郎[ニシダタロウ]
兵庫教育大学大学院准教授。博士(教育学)。広島県呉市生まれ。東京学芸大学を卒業後、公立小学校に勤務、その間に玉川大学教職大学院、日本体育大学大学院教育学研究科博士後期課程で学ぶ。群馬県内の大学での勤務を経て、現職へ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。