THE教師力シリーズ
THE特別支援教育―特別支援学校・特別支援学級等編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 71p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784183484369
  • NDC分類 378
  • Cコード C3337

内容説明

ありのままの「子どもの姿」の見取り方、自己肯定感&自信UPの秘訣。特別支援学級の魅力と3つの柱、個別学習・集団学習・交流及び共同学習。安心できる居場所づくり―家族・学級・行政とつながるポイント。特別支援学校・支援学級等での取り組みを徹底解説!

目次

第1章 特別支援学校での取り組み(見ることと分かること;知的障害教育に求められる専門性とキャリア教育の可能性;「子どもを見る」ということ ほか)
第2章 特別支援学級での取り組み(病気を抱えた子どもになぜ教育が必要なのでしょう;お互いを尊重し合う「インクルーシブ」;一人ひとりに合った方法があるはず! ほか)
第3章 通級指導教室での取り組み(通級指導教室とはどんなところ?;通級指導教室で“つなぐ”支援を;個別の教育相談を重視する中学校通級指導教室)

著者等紹介

青山新吾[アオヤマシンゴ]
1966年、兵庫県生まれ。1989年より、小学校勤務を経て岡山県教育庁勤務。現在、ノートルダム清心女子大学講師。学校心理士・臨床発達心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mori

1
編者もいっているように、立場の違う方々が経験に基づき、もっとも伝えたいことを書いた書。統一感はないが、それこそ特別支援教育を表しているともいえる。答えはない。その子のその時期にあった最適解があるだけ。2017/04/22

U-Tchallenge

0
いくつものエピソードを読んで、やっぱり子どもたちとの関わりから感じたことを書き記すことのよさを感じた。そして、その一つひとつのエピソードが、やはり子どもたちの様子から始まっているのが素敵だな、と感じた。特別支援教育だけのものではないが、特別支援教育はより一人の子どもから始めるということを大切にしている。それがしみじみと伝わってきた。この視点というか姿勢は、どこの学級・学校でも大切なものだろう。それを自分も体現できるようにしたい、と強く思わされた。2021/04/01

生ハム

0
特別支援教育にかかわるにつれて、「なぜ勉強するのか」という部分も含めて、教育の本質について考えるきっかけになりました。 ・(子どもを)肯定的に見ていると、「こんなことができないのか」ではなく「ここまでできるのだ」とみるくせがついてきます。 ・教育の仕事は、子どもたちの「肯定的自己認知」を高めることだと考えています。 という、二つの記述がとても印象的です。2017/04/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9796602
  • ご注意事項