論理的思考力・表現力を育てる言語活動のデザイン―中学校編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 151p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784181568160
  • NDC分類 375.83
  • Cコード C3037

目次

1 国語科を中心とした言語活動の充実―論理的な思考力・表現力を育てるために(言語活動の現状と課題;「根拠・理由・主張の3点セット」による論理的思考力・表現力の育成;すぐれた言語活動の事例 キリン号の紹介文を書こう―「じどう車くらべ」(小学校一年))
2 論理的思考力・表現力育成をめざす言語活動の実際(論理的な理由づけによって新入生に学校の良さを伝える―「グループディスカッションをしよう」(中学校一年)
「盆土産」に学んで自分の物語をつくろう―「盆土産」(中学校二年)
作品のなぞを解く対話活動―「故郷」(中学校三年))

著者等紹介

鶴田清司[ツルタセイジ]
都留文科大学教授(教育学博士)。全国大学国語教育学会理事長、日本教育方法学会理事

河野順子[カワノジュンコ]
熊本大学教授(学校教育学博士)。全国大学国語教育学会理事、日本国語教育学会理事、日本読書学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

nako*beary

1
刺激的な実践の数々。「物語のワザ」は、ちょっとついていけなかったけど、「根拠となる事実」→「事実の解釈による理由付け」→「主張」という三角ロジックは、早速今日の授業で使わせていただきました。2014/12/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8959582
  • ご注意事項

最近チェックした商品