• ポイントキャンペーン

障害児教育双書
「この子らしさ」を発揮する子ども―子どものよさを活かす授業

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 198p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784180166442
  • NDC分類 378
  • Cコード C3037

目次

第1章 子どもの姿と「この子らしさ」(子どものよさを見つめる;子どもの日常の様子から「この子らしさ」をおさえる;「この子らしさ」を授業で発揮する子どもの姿から)
第2章 子どもへの願い(子どもたちの日常の様子;子どもの「今の姿」、「もとめる姿」と「この子らしさ」;子どものよさを活かす授業)
第3章 「この子らしさ」を授業に活かす(「この子らしさ」を発揮して、活動に取り組む子ども;授業で「この子らしさ」を発揮するために;授業で「この子らしさ」を発揮する子どもたち)
第4章 「この子らしさ」で授業をつくる(「この子らしさ」を関連して発揮する子ども;「この子らしさ」が関連して発揮される授業づくり;「この子らしさ」を活かした作業学習)
第5章 「この子らしさ」を関連して発揮して、「もとめる姿」に迫る子どもたち(マレットを大きく振り上げて、大きな音で太鼓を鳴らした祐二(小学部音楽科)
絵で表した自分の口に、ハンバーガーを重ねてかいた恵梨(高等部美術科)
小さなウサギを見て、「ウサギがちっちゃい。」と語った夢奈(中学部国語科)
異なる形をした図形の同じ長さの辺を合わせて、花を作った晴美(中学部数学科))

最近チェックした商品