きずな―藤圭子と私

電子版価格
¥1,152
  • 電子版あり

きずな―藤圭子と私

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 215p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784163769004
  • NDC分類 767.8
  • Cコード C0095

出版社内容情報

怨歌の女・藤圭子とその母、娘の宇多田ヒカル。三世代の母娘の壮絶な人生の軌跡を、藤圭子の育ての親が綴った幻の名著が新装版に。

追悼・藤圭子。育ての親が綴った幻の名著、緊急復刊!

今年8月22日にこの世を去った怨歌の女・藤圭子。昭和40年代に「新宿の女」「圭子の夢は夜ひらく」などの大ヒットで時代を作った彼女を発掘し、育て上げたのが本書の著者であり、作詞家の石坂まさをです。
本書は、親に連れられて来た藤圭子との衝撃的な出会いから、大ヒットの裏側、結婚と離婚、十数年を経ての再会と娘・宇多田ヒカルとの新たな出会いまで、藤圭子母娘三世代の壮絶な人生の軌跡が、赤裸々に綴られています。

石坂まさをは2013年3月9日、闘病の末、亡くなりました。そして、藤圭子は「石坂まさをを偲ぶ会」の前日、この世を去ります。時代を駆け抜けたふたりのきずなとは何だったのか。

内容説明

「新宿の女」「女のブルース」「圭子の夢は夜ひらく」で空前のヒットを飛ばした演歌の女、藤圭子。彼女を発掘し、育て上げた作詞家・石坂まさを。2013年3月9日、石坂まさをは闘病の末、亡くなり、藤圭子は「石坂まさをを偲ぶ会」の前日、この世を去った。時代を駆け抜けた2人のきずなとは何だったのか。藤圭子と宇多田ヒカル、三世代の母娘の物語。

著者等紹介

石坂まさを[イシザカマサオ]
1941年5月18日、東京生まれ。作詞家、作曲家。63年に「野良犬のブルース」で作詞家デビュー。69年、藤圭子を発掘し、「新宿の女」「圭子の夢は夜ひらく」などヒット曲を多数手がけた。また、多くの演歌歌手に楽曲を提供。晩年は糖尿病による失明など、長く闘病生活を送りながらも作詞活動を続けた。2013年3月9日死去、71歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

退院した雨巫女。

9
《私-図書館》藤圭子さんは、印象に残る歌手でした。石坂さんと藤さんは、来世では、たのしい歌を作って歌ってほしい。2013/12/20

チェアー

4
脚色は入っているのだろうが、母をキーワードにした藤圭子と作詞家の物語。似た者が必然的に出会い、互いを食い合い、果てていった。残ったのは悲しみでも憎しみでもなく空白。作詞家にとっても藤圭子は謎のままだった。あるいは謎があると信じたかったのかもしれない。すらすら読めて面白かった。すべてが大げさな表現で書かれているのがちとつらいが。2017/07/27

fwhd8325

3
藤圭子を作った男〈石坂まさを〉が語る藤圭子。その物語は母と子の物語でもある。沢木耕太郎さんのインタビューで語る藤圭子の声が、より生々しく感じさせる一面があり興味深く読みました。 藤圭子が娘ヒカルの才能を信じ、奔走していたエピソードを聞いたが、その奥底にある情念の一端を感じることが出来ます。2013/11/06

菱沼

1
ちょっと数奇な運命を経て手に入った本。正直な感想を書くのが憚られる部分もあるけれど、ひとつだけ。妻を娶る年になっても、対外的に自分の母親を「お母さん」という男性は、私は嫌だ。2016/01/24

ルミー

1
藤圭子というより「藤圭子をプロデュースした石坂まさを」の本(あたりまえか) 中に出てくる藤があまりにも無口で従順な少女で創作っぽいなと思ったけど後に読んだ『流星ひとつ』でそうでもなかったことが判明した。要約するとマザコンの一言に尽きる。2013/12/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7388048
  • ご注意事項

最近チェックした商品