ハーバード白熱教室 世界の人たちと正義の話をしよう+東北大特別授業

個数:
  • ポイントキャンペーン

ハーバード白熱教室 世界の人たちと正義の話をしよう+東北大特別授業

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 219p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784152094292
  • NDC分類 311.1
  • Cコード C0010

出版社内容情報

「病院の診察予約券を転売することは許される?」「韓国の人気歌手が兵役を免除されるのはOKか?」お国柄を反映した熱き議論が繰り広げられる。震災復興について東北大学で行なわれた討論も収録

内容説明

マイケル・サンデル教授の人気哲学講義がついに世界進出!中国、インド、ブラジル、韓国、そして東北で、サンデル教授の問いをきっかけに、今最も重要な問題について人々が徹底討論を繰り広げる。白熱の講義録。

目次

中国 北京(大雪のあとの雪かきシャベル値上げはフェア?;災害時の飲料水値上げは不当? ほか)
インド ジャイプル(親に子どもの性別を選ぶ権利はあるか?;性的暴行はその他の暴力より悪質か? ほか)
ブラジル サンパウロ(サッカー・チケットの高値転売はOKか?;病院の診察予約券の売買は許される? ほか)
韓国 ソウル(コンサート・チケットと診察予約券、ダフ屋行為はどこまでOK?;大学の入学資格をオークションにかけてもよいか? ほか)
「これからの復興の話をしよう」東北大特別授業(東北の人は議論しないほうを選ぶ?;仮置き場はどこへ置く? ほか)

著者等紹介

サンデル,マイケル[サンデル,マイケル] [Sandel,Michael J.]
1953年生まれ。ハーバード大学教授。専門は政治哲学。ブランダイス大学を卒業後、オックスフォード大学にて博士号取得。2002年から2005年にかけて大統領生命倫理評議会委員。1980年代のリベラル=コミュニタリアン論争で脚光を浴びて以来、コミュニタリアニズムの代表的論者として知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

サラダボウル

20
2013年刊。対話形式で読みやい。まずは東北大学のところから。復興について、スピードと合意のどちらを優先すべきか?というテーマで、ある女性の言葉が成程と腑に落ちた。「全員が合意するというよりは、議論をしながら自分の気持ちを整理し、納得するのを待つ、その時間が必要なのではないか」サンダル教授;敬意を持ち相手の声を聞きながら共に学び合う姿勢が大切。中国の多くの若者が、発展の過程で失った不道徳について活発に議論する。正直驚く。自分の偏見に反省。インド、韓国の熱量。日本の若者に刺激を受けて欲しい1冊。 2019/05/03

壱萬参仟縁

20
北京会場のサンデル教授曰く、「善き社会におけるお金と市場の適切な関係とは何か?」(13頁) 2・15雪害もあったが、教授は猛吹雪後、雪かきシャベルを10ドルから20ドル に値上げすることについての正当性を問われる(16頁)。 その雪かきが必要とされる切実さに左右される(29頁)。 だから、融通して共有財となってもよいわけだ。 また貸ししてもよいだろうと思う。 読書や勉強で対価を貰うというのは(43頁)、 自分自身のために学ぶのだから、 金儲けというインセンティブではない気もする。 2014/04/10

おおた

14
憲法を変えようとする人たちが正義とされる時代に、政治・倫理を今一度考えるために読む。中国・韓国・インド・ブラジルの若者に同じ命題を与えても、考え方や場の盛り上がりなどにちがいがある。それでもどの国でも公平さを尊び、社会の不公平さを認識してもがいている。最後の福島での討議では、実際に進行している津波と避難について。むかし「究極の選択」という仮定の選択を求める流行があったが、このように命か使命かを判断することに思考すべきだと思った。これからも何が正しいのか迷う時にサンデル教授の教えを請うていきたい。2017/05/04

SORA

13
中国、インド、ブラジル、韓国、日本でサンデル教授が実際行った講義をまとめた本。面白いのは、同じ問いかけでもその国ならではの流行りや価値の高そうなものと比較し、討論するところ。またインドや日本での講義では、社会問題となっていることを真正面から論じ合うのが、大切だと教えてくれた。2014/02/04

こーこ

12
私には、世界で共通に話題とされる社会問題への当事者意識が欠けている。と、再認識させられた。2014/07/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7862266
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品