なぜ人はショッピングモールが大好きなのか―ショッピングの科学ふたたび

個数:

なぜ人はショッピングモールが大好きなのか―ショッピングの科学ふたたび

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 08時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 340p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784152085689
  • NDC分類 673.8
  • Cコード C0063

出版社内容情報

休日は人でごった返し、いまやひとつの文化でもあるショッピングモール。でもよく観察すると、困っている客やイライラしている客も。
「小売りの人類学者」と呼ばれる著者とともに、それぞれの店舗だけではなく駐車場やトイレなど、モールを隅から隅まで歩きまわり、問題点や売るための妙案を発見する。

★ 駐車場やトイルをすこし工夫するだけで売り上げがアップするって本当?
★ なぜ女物の靴売り場と化粧品売り場は、近くにあるほうが良いのか?
★ カルティエと安売り宝飾店が隣り合わせなんだけど、これってOK?
★ 高級下着店の前で、男たちは・・・
★ 日本のモールの優れた点はどんなところ?

内容説明

休日には人でごった返し、いまや一つの文化でもあるショッピングモール。でもよく観察すると、困っている客やイライラしている客も。本書では読者は「小売の人類学者」と呼ばれる著者とともに、各店舗だけでなく駐車場やトイレなどモールのすみずみまで歩き回り、さまざまな問題点や売るための妙案を発見してゆく。

目次

ショッピングモールへのドライブ
ごく一般的なモールはこんなところ
モールの外観はどうなっているか
駐車場の活用法
モールは誰のものか、誰のためのものか
人はどのようにモールのなかを歩くか
女性向けの売り場は「鼻」と「足」を組み合わせる
セックス・アンド・ザ・モール
トイレには改良の余地がある
見た目へのこだわり
ショッピングと娯楽施設の関係
できるだけ手ぶらでショッピングさせる
小売の原点“屋台”が実利と楽しみを増す
モールの台所―フードコートの功罪
カルティエで朝食を―これからの宝飾店
男性客はモールを愛せるか
ウィンドウは小売の基本
世界中のモール―日本、南米、ヨーロッパ
なぜ少女たちはモールに集まっているのか
モール探検も一休み
店舗デザイナーとの対話
モールでなければ商売にならないということはない
映画館の活用でモールが活気づく
モール以後の世界

著者等紹介

アンダーヒル,パコ[アンダーヒル,パコ][Underhill,Paco]
マーケティング・コンサルタント会社エンバイロセル社の創業者兼CEO。ニューヨークを拠点に世界中のあらゆる業種・形態の店舗で顧客行動を追跡、そこから導き出す店作りのノウハウは多くの一流企業で活用されている。2002年にはエンバイロセルジャパンを設立し、日本での事業を開始。著者自身は博報堂と顧問契約を結び、セミナーやコンサルテーションも積極的に行なっている

鈴木主税[スズキチカラ]
翻訳グループ牧人舎代表。1934年東京生まれ。マンチェスター『栄光と夢』で翻訳出版文化賞を受賞
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はるき

36
ショッピングモールを舞台に展開される悲喜こもごも。人間の購買行動についての考察ですが、読み物として面白いです。いやはや、お買い物の歴史は人類の歴史に大きなウェイトを占める。納得です。2017/11/25

はるき

17
 ショッピングモールは正直苦手。でも、行ってみると気分高揚するのもまた事実なんです。一気に買い物が終わる=沢山買うことでアドレナリン大放出なのかしら。2022/08/02

はるき

17
 買い物をすることで出るあの何とも言えない不思議な高揚感…。少し古い本ですが、消費者に物を買わせるには何が必要なのかの真理は不変。2020/03/20

はるき

14
 少し前の本ですが、古さを感じさせない。場所をアウトレットモールに書き換えたら、ギクリとする人は多いんじゃないかな。買い物する時の高揚感ってスゴイですよね(^_^;)2024/01/24

さまい

9
2004年の本かつ主にアメリカのモールについて書かれた本なので現在の日本のモールのことを思い浮かべながら読むと納得できない記述もあるが、それでも興味深く読めた本だった。特にショッピングモール衰退の一因としてテクノロジーの進歩を挙げていたのは現在の私達にも思い当たる節があり面白い。テクノロジーが進歩し生活に密着してきたことで、以前は買い物や外食などショッピングモールで消費されていた金の一部を、インターネットのプロバイダやPC、携帯などの使用料として支払うためモールでの消費額が下がっている。2021/09/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12477
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。