ハヤカワ文庫<br> 空襲警報―ザ・ベスト・オブ・コニー・ウィリス

個数:
  • ポイントキャンペーン

ハヤカワ文庫
空襲警報―ザ・ベスト・オブ・コニー・ウィリス

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月23日 04時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 431p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784150119447
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

「最後のウィネベーゴ」「ナイルに死す」他、ウィリスのシリアス系代表短篇全5篇を収録

内容説明

オックスフォード大学史学部の大学院生は、時間遡行技術を使って研究する時代に赴き、各々観察実習を行っていた。第二次大戦の大空襲下のセント・ポール大聖堂で、火災監視をすることになったぼくは…史学部シリーズ開幕篇の表題作を、新訳で収録。短篇集初収録作「ナイルに死す」、終末SFの傑作「最後のウィネベーゴ」ほか、ウィリスのシリアス系短篇から、ヒューゴー賞/ネビュラ賞受賞作のみ全5篇を収録した傑作選。

著者等紹介

ウィリス,コニー[ウィリス,コニー] [Willis,Connie]
1945年コロラド州デンヴァー生まれ。1967年、北コロラド大学卒業後、教師をつとめるかたわら小説を発表しはじめる。タイムトラベルSF“オックスフォード大学史学部シリーズ”の第1作「空襲警報」(1982)でヒューゴー賞/ネビュラ賞を受賞。シリーズ初長篇『ドゥームズデイ・ブック』(1992)は、ヒューゴー賞/ネビュラ賞/ローカス賞のトリプル・クラウンを達成した。1998年発表のシリーズ長篇第2作『犬は勘定に入れません』でヒューゴー賞/ローカス賞を受賞

大森望[オオモリノゾミ]
1961年生、京都大学文学部卒、翻訳家・書評家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

藤月はな(灯れ松明の火)

48
名作『最後のウィゴベーネ』は既読。「クリアリー家からの手紙」で最初に抱いた家族小説から一転した企みに度肝を抜かれました。そしてタイムトラベルSFでオックスフォード大史学部シリーズの幕開けを記した表題作でノックアウト。『オールクリア』、『ブラックアウト』も読まねばッ!また、『ナイルで死す』の登場人物たちの噛み合わない会話とぼんやりと分かるけど、口に出したくない結末はまさに怪談じみた正統派ホラーだと言えるでしょう。2015/09/01

miyu

45
コニー@ユーモアの「混沌ホテル」がよかったのでシリアス篇も期待大だったが、全編を通して流れる重い雰囲気(だからシリアスなんだけど)に呑まれて進まず。いちいちあれこれ思い悩みつつ、ようやく読了。終末に向かう途中での、何だか息苦しいまでの居心地の悪さ満載な内容だった。これもコニー様なのね、と感嘆する初心者丸出しな私。しかし「空襲警報」は好きなタイプの作品なので、これがオックスフォード大学史学部シリーズの幕開けとあれば、コニー様を読み進める楽しみが出来た。「ナイルに死す」の良さが私には今一つ分からなかったけど。2014/09/26

ゆるりは

32
SF賞受賞作品ばかりを集めた短中編集のシリアスな方(コメディの方も別売あり)。書かれたのは1980-90年代と古いけど「マーブル・アーチの風」は主人公と一緒にロンドンのメトロを巡った気分になれるし、「最後のウィネベーゴ」はちょっと新型コロナを彷彿とさせて余計に胸に来る。各話の後に付けられたメイキングのような作者コメントも嬉しい。ウィリスは良いなあ。2021/11/11

くさてる

26
一冊の短編集を二分割したうちのこちらはシリアス篇。他の短編集で既読の作品が多かったけれど、やはり素晴らしい作品ばかりで良かった。ウィリスの泣かせはどこか通俗的で、わたしはそこにときに抵抗を感じてしまうのだけれど、それに抵抗してどうなるんだと思って素直に涙ぐまされた。そして「ナイルに死す」の曖昧な怖さは底知れない。ウィリスは底知れない。2017/10/26

ぐっちー

25
宇宙船も空飛ぶ車も出てこないSF短編集。割りに重めの巻がこちらで、『混沌ホテル』とセットらしい。重めというか、作風やオチは寧ろホラー寄りだろうか。それでいてちょっと違うかもしれないが純文学寄りな薫りもする。それくらい奥行きのある作家だな、と感じた。聞けばこの中の作品が、他の長編の源泉だったり、シリーズ物の中の一作だったりするそうで、そちらも読みたくなった。2014/05/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7966690
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品