内容説明
国連とはテレビ画面の向こう側にある世界ではない。明石康氏や緒方貞子氏の名前は知っているが、国連の活動はよくわからない、ではすまされない。そこで本書では、国連職員の給料から紛争解決の舞台裏まで、21世紀を読み解くために知っておきたい国連のしくみや機能をQ&Aで徹底紹介する。
目次
第1章 国連という組織のナゾ(国連創設にまつわるナゾ;国連憲章のナゾ ほか)
第2章 国連と人のナゾ(事務総長のナゾ;国連大使のナゾ ほか)
第3章 国連とお金、就職のナゾ(国連予算のナゾ;国連就職のナゾ)
第4章 国連と国際紛争のナゾ(国際紛争のナゾ;事務総長と紛争解決のナゾ)
第5章 国連とPKO・環境・麻薬・その他のナゾ
著者等紹介
中見利男[ナカミトシオ]
1959年生まれ。岡山県倉敷市出身。作家、ジャーナリスト。国連などの国際機関や国内及び海外の豊富な人脈を生かし取材に奔走中。執筆対象は歴史から国際情勢まで幅広い。また2001年12月末まで国連経済社会理事会の諮問機関であるグローバル・フォーラム(本部N.Y.)の顧問を務めるなどNGO活動を支援している
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。