はじめてのサイエンス レモン

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

はじめてのサイエンス レモン

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2025年05月20日 02時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 26p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784140361627
  • NDC分類 K625
  • Cコード C8740

出版社内容情報

「科学の原理」を遊びながら体感! 世界的ベストセラー「サイエンス絵本シリーズ」

おうち実験は最高の冒険!――宇宙飛行士・野口聡一さん推薦!

世界53か国で翻訳、世界的ベストセラーのサイエンス絵本シリーズがついに日本に登場! 身近な素材を1冊につき1つ取り上げ、10の実験をとおして「科学の基礎や原理」を体験できる、フランス発のサイエンス絵本シリーズです。小学生はもちろん、未就学のお子さんでも楽しめます。

本シリーズ最大の魅力は、身近にあるものを使って、遊びながら科学の基礎を身につけられること。レモンのなかにはなにがある? 黄色いレモンは浮くのに、緑色のレモンが沈むのはなぜ? レモンの果汁でコインがピカピカに!? 親子で遊びながら、「酸化」や「抗酸化作用」といった科学の基礎を体感することができます。
実写とイラストを組み合わせた躍動感ある紙面は、眺めているだけでもワクワク! 科学への好奇心をグングン育み、次のアクションにつなげていく、ありそうでなかったサイエンス絵本です。

〔野口聡一さんへのインタビューより抜粋〕
このシリーズの魅力は、身近なものを使った実験をとおして、科学のさまざまな分野の事象を体験できること。そこから「おもしろい」「なんでこうなるんだろう」という気持ちが生まれ、それが「本で調べてみよう」「今度はこの実験をやってみたい」といった次のアクションにつながると、すばらしいなと思います。

(目次)
レモンってどんなもの? 
レモンのなかにはなにがある? 
レモンをしぼろう 
レモンをうかべてみよう 
りんごの色がかわらないようにしよう 
コインをきれいにしてみよう 
ひみつのメッセージを書いてみよう 
まほうみたいに色をかえてみよう 
フレッシュチーズをつくってみよう 
泡の正体を知ろう 
火山をつくってみよう

内容説明

「科学の原理」を大発見できる簡単でおどろきの10の実験…レモンを使ってやってみよう!「遊び」のなかから「学び」が生まれる、おうち実験本。53か国でベストセラー。4歳から小学生向け。

目次

レモンってどんなもの?
レモンのなかにはなにがある?
レモンをしぼろう
レモンを浮かべてみよう
りんごの色が変わらないようにしよう
コインをきれいにしてみよう
ひみつのメッセージを書いてみよう
まほうみたいに色を変えてみよう
フレッシュチーズをつくってみよう
泡の正体を知ろう
火山をつくってみよう

著者等紹介

ジュグラ,セシル[ジュグラ,セシル]
絵本作家。なんでもじっくり観察して、実験をしてみる。これこそが、科学とはなにかを知り、理解するための近道!この考えをもとに、発見がいっぱいつまったこのシリーズをつくりだした

ギシャール,ジャック[ギシャール,ジャック]
パリの科学博物館内の展示「ラ・シテ・デ・ザンファン」の創設に携わる。「パレ・ドゥ・ラ・デクーヴェルト」の元館長。科学のさまざまな原理をたくさんの人に伝え、親しんでもらうことを目指している

シモン,ローラン[シモン,ローラン]
たくさんの絵本、そしてもう少しおとな向けの本も手がける挿絵画家。みずから文章を書くこともある。とくに、科学や実用的なテーマの本の挿絵を描くのが好き

山本萌[ヤマモトモエ]
フランス語翻訳者。絵本や料理本などの翻訳を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品