NHK将棋シリーズ<br> 渡辺明の居飛車対振り飛車〈1〉中飛車・三間飛車・向かい飛車編

個数:

NHK将棋シリーズ
渡辺明の居飛車対振り飛車〈1〉中飛車・三間飛車・向かい飛車編

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年09月15日 07時14分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 215p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784140161616
  • NDC分類 796
  • Cコード C2076

内容説明

ゴキゲン中飛車や升田式石田流など、戦法の特色と戦い方のコツを解説する。

目次

第1部 中飛車(急戦はなぜダメか;居飛車穴熊の猛威;ゴキゲン中飛車、居飛車穴熊を撃退 ほか)
第2部 三間飛車(急戦は難解;切り札は居飛車穴熊;升田式石田流の復活)
第3部 向かい飛車(向かい飛車の怖さ;向かい飛車の実戦)

著者等紹介

渡辺明[ワタナベアキラ]
1984年4月生まれ。東京都出身。94年、小学生名人戦優勝。同年、所司和晴七段門下で奨励会入会。00年4月、四段。04年、第17期竜王戦でタイトル奪取して、現在4期連続獲得。05年、史上最年少の九段(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

キタガワ

7
対振り飛車の基礎的内容。居飛車を持って、振り飛車に対する方針がわかりやすく解説されていてよく理解出来た。2018/04/22

うた

5
中飛車を中心に2008年当時の基本的な駒組みとその背景を知ることができる。渡辺先生の語り口もあいまって面白く読めるので、初級者にもおすすめ。2019/04/23

mita

2
勉強になった2015/08/05

あなあき

2
自分は、渡辺竜王のファンだというわけではなく、対局を見ていて特に棋風が合うというわけでもないのだが、ふと手にした本書をきっかけに、気がつけば竜王の著書や監修本が、はや5冊……。NHK講座を元にした本書は、章ごとに簡潔にまとめられた内容が理解しやすく、分量的にも手頃なので、非常に取り組みやすい。自分の場合は「ザッとひと通り読んでから熟読&盤に並べる」というルーティンを1日1章ペースでこなして、約2週間で1周終わる感じ。他の方も言ってるように、ゴキゲン中飛車対策の「超速」については別の人の別の本を当たってね。2013/06/01

ロタ

1
読了。向かい飛車・三間飛車・中飛車を題材にしているので広く浅く。対中飛車ではゴキ中全盛期でまだ一直線穴熊が発見される前なので△4四歩型のみ穴熊に組んでいる。三間飛車はトマホーク発見前夜なので▲5七歩型の良さを推している印象はあった。向かい飛車編では実戦譜の自戦解説がありこれが一番白眉だった。向かい飛車では△3二金型の急戦があり穴熊が難しい場合もあるので美濃に組んでから右辺を膠着させて銀冠穴熊を狙う指し方は現代でも通用するだろう。2019/06/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/434255
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品