内容説明
碁は手筋だ。問題形式で覚える手筋のいろいろとその効果。
目次
筋のとなりはヘボ筋
ツケ(実戦で最も多い)
ツケコシ(飛躍の手筋)
ツケ切り(サバキや消し)
切り(効果は多岐多様)
切り込み(形を崩す働き)
ワリ込み(攻め合いでの手筋)
ホウリコミ(駄目を詰める手筋)
コスミ(隅や辺での手筋)
コスミツケ(形崩し、攻め合いの手筋)〔ほか〕
碁は手筋だ。問題形式で覚える手筋のいろいろとその効果。
筋のとなりはヘボ筋
ツケ(実戦で最も多い)
ツケコシ(飛躍の手筋)
ツケ切り(サバキや消し)
切り(効果は多岐多様)
切り込み(形を崩す働き)
ワリ込み(攻め合いでの手筋)
ホウリコミ(駄目を詰める手筋)
コスミ(隅や辺での手筋)
コスミツケ(形崩し、攻め合いの手筋)〔ほか〕