シリーズ国際関係論<br> 国際社会の秩序

個数:
  • ポイントキャンペーン

シリーズ国際関係論
国際社会の秩序

  • 篠田 英朗【著】
  • 価格 ¥2,750(本体¥2,500)
  • 東京大学出版会(2007/09発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 125pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月17日 11時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 257,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784130342513
  • NDC分類 319
  • Cコード C3331

内容説明

国際社会とは何か。その秩序はどのように形作られているのか。国際社会で共有される主要な価値規範に着目し、それらが織り成す国際秩序の歴史的展開と現状を鋭く描き出す。われわれの生きる世界の成り立ち。

目次

第1章 国際社会という問題
第2章 国家主権
第3章 国民国家
第4章 国際組織
第5章 安全保障
第6章 民主主義
第7章 人権
第8章 平和

著者等紹介

篠田英朗[シノダヒデアキ]
1968年神奈川県に生まれる。1993年早稲田大学大学院政治学研究科修士課程修了。1998年ロンドン大学(LSE)国際関係学部博士課程修了、Ph.D.(国際関係学)。広島大学平和科学研究センター准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かろりめいと

1
(英米の?)国際関係論・国際法学から見た、国家主権・国民国家・安全保障・民主主義・人権など、政治思想上で重要な基本の概念の歴史的変遷を解説した本。本書は冷戦後の現代社会まで含んでおり、全体のトーンとして、イデオロギー中立的な感じ。今まで自分にはなじみのなかった視角満載なとこが、新鮮でとても面白かった。知的好奇心的に大満足。2019/12/04

Yuto Sakai

1
国際秩序を成り立たせるその価値規範の理解を探求する一冊。具体的には国家主権、国民国家、国際組織、安全保障、民主主義、人権、平和の7つを考察する。序盤の国民主権、国民国家という概念の相対化には納得する一方で、民主主義、人権においてその普遍的性格を過信しすぎてはないかという疑念が残る。とりわけ民主主義という価値が今日疑義の余地なきものの如く語られるが果たしてそうなのか。さらにこれらの価値がジレンマ、トリレンマに陥る可能性も考慮しなければならない。しかし総じて価値規範の思想を探求する本書の姿勢は非常に面白い。2015/05/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/224677
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品