中公文庫<br> 怪談―マンガ日本の古典〈32〉

個数:
  • ポイントキャンペーン

中公文庫
怪談―マンガ日本の古典〈32〉

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月03日 23時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 276p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784122039346
  • NDC分類 918
  • Cコード C1179

出版社内容情報

雪おんな、耳なし芳一など、小泉八雲が掘り起こし生き返らせた民間伝承十五編を収録。恐怖漫画家つのだじろうの筆で贈る戦慄の怪異短篇集。

内容説明

雪おんな、耳なし芳一、ろくろ首―小泉八雲=ラフカディオ・ハーンが、日本の古典文学を渉猟し、民間伝承を採集して明治の世に蘇らせた怪異譚の数々。『怪談』『骨董』などの著作から、オカルト漫画の第一人者つのだじろうが必読の15篇を厳選して贈る決定版八雲作品集。平成九年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞。

著者等紹介

つのだじろう[ツノダジロウ]
本名・角田次朗。1936(昭和11)年、東京・上野に生まれる。都立青山高校卒業後、1955年『新桃太郎』でデビュー。少年・少女誌を舞台に『ルミちゃん教室』(58年)などを連載する。61年『ばら色の海』により第二回講談社児童漫画賞を受賞。この間新漫画党に所属する。64年『ブラック団』を皮切りにし新しいギャグの世界へ進み、『グリグリ』『怪虫カブトン』などを発表。73年には『恐怖新聞』『うしろの百太郎』でオカルトブームを巻きおこし、オカルト漫画の第一人者と称される
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

小梅

49
立川マンガパークにて。雪女や耳なし芳一などの作品集。2015/04/01

たまきら

35
つのだじろうさん!子どもの頃「恐怖新聞」でトイレに行けなくなったなあ…。小泉八雲の著作から抜き出された有名な怪談が載っています。耳なし芳一もまんが日本昔ばなしか何かで見て怖かったんだよなあ…。尼さんの乳房の話はたしか杉浦日向子さんの百物語にも出てきたような…。違う漫画家さんが切り取ると全く違うお話みたいで面白いなあ。2024/04/19

イチイ

17
『怪談』を中心に著者が選んだ小泉八雲の作品を漫画化したもの。よく知られる雪女や耳無芳一などを抑えつつ、覗き込むものを井戸に引き摺り込み殺す幽霊の物語である「鏡に乙女」など比較的知るものの少ないであろう話も多い。作品によって描き方は大きく異なり、スタンダードな漫画もあれば、漫画と古い版画を組み合わせたもの、1枚絵と文章を組み合わせた絵物語のようなものもあってそこは面白い。つまらなくはないが怖くもないという感じ。2020/05/26

chatnoir

17
つのだじろうさん編かな。ご本人の作品と他の漫画家さんの作品が混ざっている。どちらもどこかで発表済みっぽいです。小泉八雲の怪談は有名なものしか覚えていなかったので、楽しめた。セミの背には梵字で名前が書いてあるとか、死にゆく奥方が嫉妬に狂って奥方候補?の胸をわしづかみにしたまま死んで離れないとか...色々興味深かった。2019/08/18

aisu

14
中公文庫のマンガ日本の古典最後32巻は「怪談」でした。小泉八雲の他の著作からも合わせて15編紹介されてきます。私はこのシリーズ古本で箱買いしてしまったので、頑張って?最後まで読みましたが、箱にも全部の本にも「東大卒クイズ王・伊沢拓司推薦!楽しく読めて試験に効く!」のキャッチコピーがついてて…楽しくないし(苦笑)、お色気も多くて試験年代の子供にいいかというと微妙…と毎回思ってしまいました。特に子供には他の本で子供向きに書かれたものの方が良いものがある気がします。大人も大人の初心者向きに書かれたものの方が…2024/01/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/521477
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品